カテゴリー「「沼津近くの超老舗店」」の4件の記事

100年越えの近くの老舗店

2021年12月15日 (水)

超老舗店「⑨うなぎ桜家&⑩あめや鮨&⑪わさび山本食品」三島市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Original_20211208143701

「⑨うなぎ桜家」

1856年(安政3年)に三島で創業以来165年、老舗うなぎ屋の多い三島の中でも長い歴史を持つお店です。お店の前はいつも行列2時間待ちは覚悟して~狙いは平日食事時間をずらして~

Photo_20211208143701

場所 三島市広小路町13-2  ㈬定休

 

 

Img_ayame_01

「⑩あめや鮨」

明治元年(1868年)創業。以来153年、現在四代目は先代の厳しい修業で習得した握りの技術で客を唸らせている。

Ameyasusi

参勤交代など行き交う人々に笹の葉に挟んだ水飴を売ったのが前身。店名の由来でもある。三嶋大社参りの道すがら立ち寄る方も多い。

場所 三島市大宮1-1-21 ㈬定休

 

 

Ten_04

「⑪山本食品」

1905年(明治38年)創業。既に116年に、初代の山本吉之助さんが、佃煮の引き売り業として創業されました。山本食品さんは看板商品といえばわさび漬けですよね。

Ten_01

伊豆中央道沿いにある三島わさび工場では、伊豆の代表的な名産品である「わさび漬」をはじめ、三島ブランド認定品の「農兵漬」などをとりあつかっております。

場所 三島市御園103-2

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

 

 

 

 

2021年12月13日 (月)

超老舗店「⑥佐政水産㈱・⑦魚与鰻店・⑧石田茶業」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Img_slide_06

「⑥佐政水産」

1913年(大正2年)108年。初代佐藤政吉が興した佐藤政吉商店から始まる。戦後の昭和25年には、佐藤の「佐」と政吉の「政」から名前をつけ、佐政水産株式会社を創立「沼津魚仲買商協同組合」初代理事長にも就任。

2代目の佐藤実郎は、下関や九州で水揚げされるアジを沼津に列車や貨車で運ぶルートを開拓し、それから沼津は加工メーカーが最盛期には300社以上まで増え、アジの干物の生産量日本一の名産地となりました(HPより)。

Link_83_over

2011年12月には、地元の人で賑わう沼津港を目指し、佐政水産創業の地で、「港八十三番地」と「沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム」、「浜焼きしんちゃん」を開業。

Feac2e1851b066ac1289e65c72a80ee9750x500

2019年には港八十三番地の拡張、ららぽーと沼津へ「Mercado DE SAMASA」を出店。

場所 本社・沼津市千本港町41番地

 

A00005015

「⑦魚与鰻店」創業100年超えの老舗

川魚問屋の看板が目を引きます。今はお持ち帰り専門になっています。

Dsc_7196

壁の日本商工会議所”100年の永きにわたりの表彰状”が一段とお店の風格・歴史・を感じさせてくれます。

 

※沼津には江戸時代より鰻の産地がある。故事によると、この地「浮島沼」の鰻は日本一と記されている。浮島沼を北面に控えた柏原の宿場には本陣・脇本陣があり茶屋も七~八軒もあり、富士の霊峰を眺めながら名物の鰻を喰う事、旅の疲れと滋養のの為の唾液の膳とされた。柏原は吉原宿から一里半、原宿から一里半の「合いの宿」沼津からは二里半、狩野川の鰻とこの浮島沼の鰻で沼津宿は「鰻の食い処」とされた。川廓という地名も残りこの城下町にある何軒かの鰻屋も繁盛した事だろう。(史話と伝説富士山麓之巻き資料抜粋)

Dsc_6491_20200622195201_20211208135601

このうなぎ弁当は最高に美味しい。予約でどうぞ。場所 沼津市末広町201 ㈪定休

   

 

 

7402b85b

Aboutus_img

Aboutus_text

「⑧石田茶業(資)」明治43年創業100年

場所 沼津市青野284

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2021年12月11日 (土)

近くの超老舗店「➂古安&④桃中軒&⑤安田屋旅館」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

仕事で全国あちこちでかけた。時間が有れば美味しいものをいただく、それが楽しみだった!

地元にも100年を超える老舗といえる商店が数多く有ると思うが~調べは難しいが昔を振り返り時間をかけてやってみる事にします。

Photo_20211206173101

「➂古安」

明治元年(1868年)創業153年。創業以来上質な肉を提供。松阪牛、近江牛などの最高級の

銘柄和牛をはじめ上質な国産牛、国産豚の優れた肉求め、老舗の見極めた素材を提供。

Original-3_20211206173201

古安のすき焼きは厳選された和牛や銘柄和牛を使用。新鮮な野菜、極上の霜降り肉など、

創業以来変わらず150余年の歴史を積み重ねてきた古安の味が楽しめます。

現在1階は精肉部 2階ステーキ等レストラン 3階お座敷すき焼きやしゃぶしゃぶ。

場所 沼津市本町40  ㈫定休

 

R-1_20211206174901

「④桃中軒」

創業1891年(130年前)東海道線沼津駅構内で弁当の販売開始。以来三島駅構内・沼津駅構内にて

駅弁・蕎麦の販売を始め、新幹線ホーム売店、仕出しケータリング、等を運営。

R

三島・沼津で最初に駅弁を販売した桃中軒。創業を開始は、東海道線の全通開通から

二年後の明治二十四年(1891 )です。駅弁第一号は、おにぎりと沢庵を竹の皮で

包んだもので、一つ5銭でした。当時5銭では、化粧石鹸が4個買えました。

沼津駅では機関車を付け替える時間があったため、駅のホームや車両の窓から駅弁を

求めるたくさんの人と売り子とのやりとりでにぎわったと言われています。

R_20211206175101

三島駅では、昭和37年(1962)に駅構内に三島支店が、続いて昭和44年(1969)の

新幹線開通に伴い、新幹線三島駅待合室およびホームに売店が開設されました。  

 

 

R-2_20211206175801

「⑤安田屋旅館」

明治20年創業133年。当初は商人宿だったが、 1918年 ( 大正 7年)に現在の場所で旅館として

営業を始めた 。 木造建物の松棟(1918年(大正7年)築)と月棟( 1931年 ( 昭和 6年)築)は

国の 登録有形文化財 に登録されている 。

明治期の政治家、尾崎咢堂(がくどう)こと尾崎行雄がこの宿に泊まった際に、

海に浮かぶ淡島とその対岸の間に富士山が入り込んで一対の絵になっている風景を見て

「日本一の絶景」とたたえ、この宿に対岳楼という名前を与えたことに由来している。

Yasudaya-ryokann

1947年(昭和22年)2月上旬から約半月にわたり、太宰治が同館の松棟2階・月見草の間(当時の部屋名は「松の弐」)に滞在し、『斜陽』(作品の発表は1947年、昭和22年)の第1章と第2章を執筆した。

敷地内にはそのことにちなみ資料室兼記念館の「伊豆文庫」が設けられている。

Yasuda5590680x453

太宰がこの宿に泊まったきっかけは疎開中だった太宰の弟子、田中英光の紹介によるとされている。

 

また、2015年から展開されているメディアミックス企画「ラブライブ!サンシャイン!!」では、

主人公の高海千歌の実家の旅館「十千万」(とちまん)のモデルになっており、聖地巡礼として旅館を訪れる観光客が増加した。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2021年12月 9日 (木)

超老舗店「①又一庵&②菓子勇本店」磐田市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

若かりし頃は転勤族で引越しは確か20回はしている。大学で板橋・西落合・水道橋・沼津・社会人になり名古屋ー東京練馬―磐田ー東京世田谷桜新町ー磐田ー東京久我山ー磐田ー沼津木の宮・楊原・香貫台ー菊川―掛川―沼津大久保ー楊原―現在。そんな中色々な人と出会ったり有名な店を知ったり美味しい店で食べたり歩んだ道も思い出せば思い出色々だ。まずは記憶にある超老舗のお店思い出してみたい。

Photo01

大学卒業する前後磐田に親が住んで居てよく出掛けた。就職も磐田の会社に関係が有り当時は田舎だった磐田の美味しい思い出は「きんつばの又一庵」その後今は無い「チーズケーキのまるたや」「ラーメンのかにや」を思い出す。

「①きんつばの又一庵」1871年(明治4年)創業。磐田市見附で創業された和菓子店です。

Img_196760_4

既に150年、きんつばが当時も美味しくて見付に住んで居たので近くのお店にはよく買いに行きました。今はあちこちにお店も出来大きくなっていますね~

場所 磐田市見付1767-4

 

Img_20200905_1120151024x684

「②菓子勇本店」

1836年天保7年創業、既に185年前、創業者金五郎31歳の時、府八幡宮(遠江国府八幡宮)鳥居前(磐田市中央町)に店を開き、参詣者や東海道を行きかう旅人に饅頭や餅等を売り始めました。

Original-4_20211206135501

季節のお菓子・茶席菓子等、選りすぐった糯米と砂糖を材料に、代々伝わる製法をそのままに一つ一つ手作りしています。現在は6代目になっているそうです。

場所 磐田市中泉2988番地2

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 鰻「うなよし 沼津上土店」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • イタリア料理「Taverna mammaタベルナマンマ」沼津
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 「横浜亭 寿司・蕎麦・天丼」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています