« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月26日 (木)

「島郷海岸の夕陽」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

Sdsc_1802-2

11月23日㊗「夕方散歩は島郷海岸」夕日が沈む時間に合わせ海岸を散歩しました~

Sdscpdc_0001_burst20201123163555474_cove

16:45分頃夕陽が地平線に沈みました。真っ赤な太陽が地平線に沈むのがはっきり見えました。夕日を撮影しようと三脚を立てカメラを構える写真家さん達が今日は目立ちます。それだけいい景色なんです~

Sdsc_1793

太陽が沈む前、遊歩道を歩き30分程待っていると地平線が真赤になり撮影のグッドタイミングになって来ました。この時はシャッターを切り続けましたよ~太陽はわずか数分で地平線に沈み込みました!

Sdsc_1789

海岸に向かう途中にちょっと寄った沼津御用邸東付属邸です。

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

「益山寺ましやまでら」伊豆市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

Sdsc_1862

益山寺(ようかざん ましやまでら)は静岡県伊豆市にある高野山真言宗のお寺で弘法大師が創建と言われます。境内の階段を登ると左右に県指定の天然記念物「大楓」樹齢860年と市指定「大銀杏」樹齢400年の巨木が有名で毎年この時期の紅葉が見応えがあり見物にやって来ます。今年は数日早かったようです(11月24日撮影)

Sdsc_1869

最近は名も知られるパワースポットになっている様でお寺にもどなたかが御在宅でした。きっと御朱印いただく方も多いんでしょうか~境内の静寂さは何とも言えず落ち着きます。本堂の右奥には延喜式内社である伊加麻志神社(いかましじんじゃ)があります。

S20201124_100649

参道には百体は有るといわれる”石仏”が見られます。これだけ多くの石仏は珍しいそうです~

S20201124_100409

観音石仏は西国三十三ヶ所、秩父、阪東豆駿河両国の三十三ヶ所観音がそろい、百三十三体あるという。観音堂前から山田の部落を経て、大仁橋まで道しるべふうに続いているといいます。

Sdsc_1857

標高300mの山は歩くのはきつくいつも平日に車で出掛けています。境内迄は車で行けますが道も狭く運転気を使います。

場所 伊豆市堀切760

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

2020年11月25日 (水)

「沼津西浦から雄飛の滝へ」沼津市~伊豆市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

Numazu Blue Suruga Bay and Mt. Fuji in the distance are also beautiful 沼津ブルーの駿河湾、遠くに臨む富士山、素晴らしい!

Sdsc_1622

小春日和で良く晴れた日、沼津市西浦から山を越え修善寺迄行ってみました。うっすらと富士山が顔を出しています。西浦の海からの景色は最高です!それにしても青く澄んだ海は素晴らしい!

Sdsc_1612

真っ青な海、長い海岸線の向こうの富士山、山越えの途中のみかん畑、まるで絵葉書の様です!すっかり色付いたみかんがいっぱいの畑では農家の方が収穫に忙しそうです。

Sdsc_1843

山越えの途中には毎年紅葉を見に来る「雄飛の滝」があります・今年も紅葉も色ずき美しく、眼下の滝も静けさの中に落下する水音だけが響いてきます。ここは静寂の中の美しさを独り占めできます。

Sdsc_1845

太陽が陰ってしまいました~日が当たると一段と紅葉の赤が美しさを増すんですが~私の隠れスポットもだいぶ名が知れて来ているようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

2020年11月21日 (土)

グリル藤本「オムライス・クリームコロッケ・海老グラタン」沼津

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

Sdsc_1439-2

時々食べたくなる「グリル藤本」さんのメニューあれこれ。まずは「オムライス¥980.サラダ味噌汁付き」何十年も前からのファンなんです。ワンプレートの上の野菜も新鮮でドレッシングも美味しい。お皿の上の料理の配置も良くて見栄えもします。

Sdsc_1440-2

「カニクリームコロッケ¥1300 サラダ味噌汁付き」クリームコロッケの衣の中のクリームが揚げたて熱々が美味しい!味噌汁もいつ食べても美味しんです。

Sdsc_1442-2

寒い時には頼んでしまう「海老グラタン¥1100」ベシャメルソースが美味しいんです!食べ終わる迄熱さが残って海老とマカロニ食べ応えありです。

Sdsc_1436-2

場所 沼津市高島本町3-12 ㈪・第3㈰定休

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

2020年11月18日 (水)

「手打ラーメン鈴福」三島市

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

Sdsc_0407

超久し振りに「鈴福」のラーメンを食べました!夕食時間でお店は混雑しています。駐車場も1台だけ空いているだけでした。

Sdsc_0411

注文したのは「ラーメン細麺¥650」しょうゆ味で昔ながらの中華そばですね~小さめのチャーシューが数枚、海苔やメンマで懐かしい味です。少し濃いめのスープが麺に絡んで美味しいかった~

Sdsc_0414

一気に食べてしまいました!少し緬の量が少なく感じるくらいで炒飯があったらよかったんですが~

Sdsc_0413

「餃子¥350」焼き加減もいいし中の具がいい味でした。醤油ラーメン味噌ラーメン・餃子が基本、早や41年が経ちました~長く商売が続く人気店!美味しくいただきました~

Sdsc_0409-2

場所 三島市安久37-3  ㈪定休

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

 

 

2020年11月16日 (月)

ラーメン「猪のしし」清水町

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

Sdsc_0753

ラーメン「猪のしし」お店の前を通ると結構混みあっている時が多く通過していましたが、この夜はたまたま夕食の時間に店の横の駐車場が空いていたので寄ってみました。

S20201028_193157

注文したのは「醬油ラーメン¥600+メンマ¥150」スープは時間じっくりと煮こんである様で多少、濃い目に感じますがなかなか滑らかな味わいのスープです。

Sdsc_0758

麺は以外にもっちりしてスープによく絡んでいます。ゲンコツ、豚骨、鶏、海産物、野菜類などを長時間、強火で煮出してとったスープが味のポイントと掲示されていました。メニューは他に塩チャーシュー¥800、スタミナラーメン¥750、とんこつ¥650、味噌¥750等があります。

Sdsc_0759

「餃子¥400」他にはチャーハン、ニラ玉丼、スタミナ丼、キムチなど、平日限定のつけ麺もあります。

場所 清水町堂庭56-14 ㈪第3㈫定休

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

 

2020年11月14日 (土)

早朝散歩「沼津港イーノ競り市」

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

Sdsc_1465

13日㈮は5:50に家を出て「沼津魚市場INOイーノ」の競り市を見学がてら、沼津港を早朝散歩してきました。丁度セリが始まったばかりのようです。2階の見学者通路からセリの様子を真下に見る事が出来ます。

Sdsc_1461

水揚げが少ないと聞いていましたが~この日は想像していたより魚が豊富のようです。仲買の人が大勢いますね~整然と並んだ段ボールの中の魚貝を順番に競り落としていきます。競り市は地物と呼ばれる漁船で水揚げされたものとトラック等で運ばれてきた箱物と呼ばれるものが有るそうです。

Sdsc_1474

この辺りは「手長エビ」等が並んでいます。アカムツや小海老類が置かれている場所の様です。上から見る手長エビ食べてみたい!イタリアンのパスタで良しパエリアで良し、刺身ならなお結構!

Sdsc_1484

セリの集団が過ぎ競り落とされた魚介は仕分けされフォークリフトで運ばれて行きます。人の動きが機敏に感じます。

Sdsc_1482

こちらは「真鯛」皆大物ばかり~他にも伊豆近海・駿河湾で漁獲されたサバ・アジなどの新鮮な近海漁が水揚げされています。

Sdsc_1508

冷凍塩干品売り場は別の建物に有りました~早朝から競り市や活気ある魚市場の雰囲気、見ているだけで元気が出ます。身近なスポットですし一度は見学してもいいですね~おすすめします~セリはAM6:00頃からやっているようです。場所 沼津市千本港町128-3 ㈯他数日休み

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

 

2020年11月 9日 (月)

箱根「餃子センター」強羅

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

Sdsc_1249

箱根彫刻の森駅に近くにある食事処として人気の「餃子センター」に寄りました。箱根登山鉄道が店の前を走っていてロケーションも抜群の所にあります。この地で40年ほど営業している名物ともいえる餃子専門店だそうで寄ってみる価値ありです。幸いお店の横の駐車場が空き停める事が出来ました。

数組待って案内されました。メニューを見て驚く種類の多さ。定番の「はこねぎょうざ」や、にんにくと銀杏が入った「スタミナぎょうざ」、「カニぎょうざ」「エビぎょうざ」「イカぎょうざ」「タコぎょうざ」「コーンぎょうざ」「ナットウぎょうざ」などなど、焼きぎょうざだけでも10種類。他に「水餃子」「揚げ餃子」「揚げ餃子入りうどん・ラーメン・きりたんぽ」など

Sdsc_1254

「はこねぎょうざ定食¥1100」餃子が7個に味噌汁+お新香+ご飯のセットです。餃子は外側がパリパリ感もあって美味しいです~

「手羽先ぎょうざ¥900」揚げた手羽先の中に餃子が入っています。場所 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 ㈭定休

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

 

2020年11月 8日 (日)

「11月6日箱根芦ノ湖周辺の紅葉」

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

Sdsc_1272

静岡県から神奈川県に入る芦ノ湖を皮切りに、仙石原、強羅、そして小涌谷へと移りゆく箱根の紅葉。標高約110mの箱根湯本から約1000m近くにある大涌谷まで、高低差があるため標高が高い地域はひと月ほど早く木々が色づき始めます。箱根外輪山の山々と芦ノ湖、そして富士山が描き出す大パノラマの紅葉をはじめ、古刹や庭園、美術館などで出合う静謐な秋の景色,一日では回り切れない魅力ある箱根の秋です。

Sdsc_1271-2

秋の紅葉シーズンは毎年10月下旬〜11月上旬にかけて鮮やかに色づき多くの人が足を運ぶ人気の観光地です。富士山も望める絶好のロケーションが魅力の「芦ノ湖」。秋になると周りの木々が紅葉し、富士山と紅葉のコントラストはまさに絶景です。船の上から紅葉を楽しむこともできます。

Sdsc_1208

箱根のパワースポット「箱根神社」は画像の右に有りますが今回は通過です。運開きや縁結びにご神徳の高い神様として篤く崇敬され荘厳な空間は心静かにさせてくれ人々を引き付ける場所です。湖畔の樹々の紅葉もそろそろ見頃になりそうです。

Sdsc_1266

付近の紅葉を眺めるもよし!美術館や公園・博物館の庭園を回るのも良し、秋の箱根は何処に行ってもその美しさに満足します!

Sdsc_1212-2

青空の下ロープウエイのある山頂も今日の様に快晴なら素晴らしい眺望でしょうね!帰りは「三島スカイウオーク」に寄ってみましょう。

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

 

「11月6日蓬莱園の紅葉」

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

Sdsc_1269

大正はじめ、小涌谷温泉 三河屋旅館の創業者・榎本恭三氏が開いたという約5,000坪の庭園は秋の紅葉、春の桜、ツツジの名所として知られています。自由に散策することができ箱根の紅葉の時期に来れば欠かせない見所の場所です。

Sdsc_1268

蓬莱園の紅葉の見頃は、例年11月上旬から11月中旬頃で丁度今が見頃を迎えたばかりの様です。

Sdsc_1265

2018年1月に営業を終了した「箱根ホテル小涌園」は1959 (昭和34)年4月に完成した施設だ。ツツジと紅葉で有名な庭園「蓬莱園(ほうらいえん)」も含めると総面積は3万2000平方メートルにもなる。

Sdsc_1260

経営する「藤田観光」では箱根小涌園再開発の第一弾「箱根小涌園 天悠」の開業に続き、小涌園跡地に新ホテルを2023年1月に開業予定。

  Sdsc_1264

庭園の中の水が流れる小さな清流にはこの時期に珍しい菖蒲が咲いていた。場所 足柄下郡箱根町二ノ平

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

2020年11月 7日 (土)

11月6日「箱根仙石原/長安寺紅葉」箱根町

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

  Sdsc_1220

紅葉が美しいと聞き箱根まで行って来ました。最初に訪れたのが「長安寺」古くは姥子に有った古刹が、万治元年(1658)、現在地の仙石原に創建されたといいます。境内および裏山の林の中には五百羅漢が点在し、この時期の紅葉が美しくまさに小京都のたたずまいと言った感があります。

Sdsc_1224

専用の駐車場に車を停めました。手水舎で手を清めた先に澄んだ水が印象的な弁天池があります。門には「東国花の寺百ヶ寺」の札が掛かっています。

Sdsc_1234

境内の紅葉や色付いた樹々、静けさの中に荘厳さが感じられるのは古刹ゆえなのでしょう。箱根の中でも紅葉が早くから楽しめる場所です。

Sdsc_1235

寺の建物と紅葉、赤と黒の色合いが美しい日本の秋を感じさせてくれます。遠くに見える大涌谷から登る煙もまさに箱根の秋です。

S20201106_114838

「五百羅漢」の像も見どころ。五百羅漢とは、「阿羅漢」という人間として最高の位を得たお釈迦様の弟子500人のことを指し、石像も一体一体表情が異なります。

S20201106_114732

境内の五百羅漢は色々な表情があり見応えがあります「長安寺」場所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82  (2020年11月6日撮影)

Sdsc_1217-2

仙石原で忘れてならないのは「すすきの原」今年も綺麗なすすきの穂が風にそよぐ姿が見られました。(今日はここ迄4000歩歩きました)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

2020年11月 5日 (木)

22年大河「鎌倉殿の13人北条義時、史跡を歩く3」伊豆の国市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

Sdsc_1085

この日は早朝6:10に家を出て22年大河「鎌倉殿の13人」の主人公「北条義時夫妻の墓がある北条寺」に向かいました。到着したのは6:30、本堂からから振り返ると丁度箱根連山から朝日が昇り始めた所です。

Sdsc_1080

北條寺は、伊豆の国市南江間にある臨済宗建長寺派の寺院。鎌倉幕府二代執権北条義時の創建と伝えられている。本尊は、源頼朝が源氏再興を祈願したという「木造観世音菩薩坐像」(県指定文化財)。義時の父時政も頼朝の挙兵時に武運長久を祈願したのだと伝えられる。

Sdsc_1083

その他、運慶作と伝わる「木造阿弥陀如来坐像」、義時の姉北条政子の寄進と伝わる「牡丹鳥獣文繍帳」(県指定文化財)を所蔵。Sdsc_1090

境内の奥に小高い小四郎山に「北条義時夫妻の墓」がある。山に登る階段はかなりあって登るのは相変わらずきついが休み休み登った。

Sdsc_1093

正面から向かって右が北条義時、左が妻の墓。北條寺の墓は、義時の子で三代執権北条泰時が北条氏発祥の地に追善のために建てたものと伝えられている。

Dsc_0131-2
「豆塚神社」北条寺から北に数百m交差点の角、伊豆の国市北江間にある郷社。古代、北条郷と江間郷は一つの郷で、大男山(雄徳山) 山頂に総鎮守があった。しかし、狩野川が両郷の中間を流れるようになったことから、それぞれの郷に総鎮守を遷したのだという(参考:守山八幡宮)。その後、江間小四郎と呼ばれていた北条義時が豆塚に遷し、大明神と称して崇敬したと伝えられている。

Sdsc_1098

北条寺の近くに有る「北条義時の屋敷跡」だったと伝わる地。今は江間公園になっている。隣には1930年北伊豆地震での活断層が動き大きな揺れが発生 国指定天然記念物「地震動の擦痕」がある。 今朝の歩数は1200歩と少ないが山登りの階段はいつもの平地を歩く以上に足にこたえている。所要時間1時間にしてはクタクタ!続編は鎌倉迄行かないと~機会があったらにしましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

2020年11月 4日 (水)

22年大河「鎌倉殿の13人北条義時、史跡を歩く2」伊豆の国市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

Sdsc_0110

「北条の里さんぽ路」を案内に沿って西に進むと「北条政子の産湯」や「伝堀越御所跡」「北条氏邸跡」等が道路に沿って点在しています。桜の季節には奇麗な桜並木も名所になっています。しっとり落ち着いた小路は心和みます~

Sdsc_1039

願成就院から約500mの場所に「尼将軍北条政子産湯の地」があります。ここにある井戸は「北条政子の産湯の水をとった」と言い伝えが残る井戸です。源頼朝の妻、北条政子は、息子の源頼家を修善寺へ幽閉するなどの強さから「尼将軍」と言われました。その強さにあやかって、少し前まで住民の間では「この井戸の水を飲めば安産になる」と言われていたそうです。

Sdscpdc_0003_burst20201101134605723_cove

「伝堀越御所跡」伝堀越御所跡は「堀越公方」と呼ばれた足利政知の御所があったと伝えられる場所です(文化財の名前の頭に「伝」とあるのは、そう伝えられている、という意味)、「公方(くぼう)」は将軍や殿様、という意味です。御所も、政知の死後、1493年に北条早雲によって滅ぼされてしまいました。
近年の発掘調査によって、池跡や遣水、建物跡が見つかっていて、都風な公方の生活を知ることができます。現在は広場になっています。
Sdsc_1047
「頼朝政子語らいの路」に戻り「真珠院」に向かいます。語らいの路は遊歩道になっていて舗装も綺麗でした。

Sdsc_1042

「伊東八重姫」心変わりした頼朝を知りこの寺の前、渦巻く真珠が淵に身を投じてはてたという。山門を入ってすぐ右側には八重姫(静姫)の供養堂があります。
Sdsc_1012

「成源寺」成願寺は、源頼朝が餅売りの嫗(おうな)のために創建したという寺。

Seifukuji

「成福寺」成福寺は、伊豆国の在庁官人であった北条時家の庁舎持仏堂(天台真言宗)を前身とし、1289年(正応2年)、鎌倉幕府八代執権北条時宗の第三子正宗が浄土真宗の寺院として再興したと伝えられている。 成福寺は、ハスの寺として知られ、境内では200種、300鉢のハスが栽培されている。

明日の早朝はここから離れた狩野川の西の江間にある大河ドラマの主人公「北条義時夫妻の墓」がある北条寺に行ってみます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

2020年11月 3日 (火)

22年大河「鎌倉殿の13人北条義時、史跡を歩く1」伊豆の国市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

早朝散歩も歴史シリーズの様になって来た。家からはだんだん遠くなるがコースの下見迄して出かける熱心さは興味の他に何もない。数日は2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」源頼朝に学び武士の世界を盤石にした男の伊豆の史跡を歩いてみることにする。

Taiga2022-2

物語は二代執権「北条義時」を描くドラマで近くの伊豆の国市が舞台の期待の大河ドラマだ。平家隆盛の頃、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊にすぎなかった。だが流罪人「源頼朝」と姉「政子」の結婚をきっかけに歴史が始まった。

Sdsc_0106

源頼朝の父「義朝」が平清盛との戦いに敗れ、清盛の義母「池禅尼」のはからいで、1160年(永暦元年)2月に伊豆国へ源頼朝は流されました。その時、流された場所が「蛭ケ小島」と言われます。伊豆箱根鉄道の東側に韮山反射炉や江川邸にも近い場所にある。ここまでは車でやって来て願成就院から徒歩で巡ります。

Sdsc_1020

「梛の葉の縁結び」 伊豆国に流罪となった源頼朝北条政子は、変らぬ愛の証として、伊豆山神社の御神木の葉を持っていたといわれている。「椰の葉」は、横に裂けないことから「愛のお守り」として、また、「家族平穏のお守り」として功徳があるという。

Sdsc_1048
源氏の守護神社守山八幡宮は、源頼朝が平氏追討の勝利を祈願して挙兵した神社です。夜陰、源氏重忠の軍兵数十騎、山木判官平兼隆を襲い討つ。

Sdsc_1054_20201101194901

鳥居をくぐると拝(舞)殿があり更にその奥の長い石段を登ると八幡宮が建つ。歴史を感じさせる八幡宮だ。石段は途中まで数えたが‥‥まだまだ階段は楽には登れない。平地を散歩するのがやっとの体力の様だ。脚の筋力を付けないと坂道や階段はこなせないなあ~
Sdsc_1058
「守山八幡宮」の隣には「願成就院」があります。
文治5年(1189年)源頼朝は、反抗した源義経をかくまった東北平泉の藤原氏を攻撃しました。この戦い(奥州征討戦)の勝利を祈願して建てられたのが「願成就院」です。北条時政が建てたお寺です。治承元年(1177年)源頼朝は、北条時政の娘「北条政子」と結ばれました。この結婚により、北条時政は「義父」となりました。

Sdsc_1060

北条時政は、源頼朝の死後、鎌倉幕府の「執権」を握った人物です。境内には「時政の墓」もあります。又願成就院には国宝運慶作の仏像があります!この地は見所いっぱいでこの続きは又明日にでも~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 鰻「うなよし 沼津上土店」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • イタリア料理「Taverna mammaタベルナマンマ」沼津
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 「横浜亭 寿司・蕎麦・天丼」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています