« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月22日 (火)

「餃子 北口亭」沼津

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

Sdsc_1116

マッサージの帰りにいつもお店の前を通っているんですが、この日は2時過ぎなのに未だ営業中だったのでおやつ代わりにちょっと食べようかと寄ってみました。

Sdsc_1121

餃子は5個を頼みました。大きな餃子の中はシャキシャキしたキャベツの食感と粗挽きの豚肉、柔らかな餃子の皮、口に含むと順々に個々の味が楽しめます。

Sdsc_1123

肉汁はキャベツから出てくる甘み水分とお肉の味が具材の味とマッチしています。味噌汁は餃子とライスを注文するとサービスで付いてきます。

Sdsc_000001_6

場所  沼津市杉崎町7-10  ㈪定休

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

2019年1月18日 (金)

「じどっこ組合BIVI沼津」

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

Sdsc_9894_2

久し振りにBIVIにある「じどっこ組合」に~名物宮崎の地頭鶏を豪快に炭火で焼く「みやざき地頭鶏の炭火焼」を注文焼いている所を見るだけで美味しそうだ!

Sdsc_9896_2

炭のすすが付いたからか表面は黒いが~食べてみればその美味しさは即わかる!丁度いい歯ごたえは地鶏の肉質、噛むほどに美味しさが口の中に広がる。

Sdsc_9897_2

「みやざき地頭鶏 手羽先」表面のカリッと感と中のジューシーさが美味しい。普通の手羽より少し大きめだ。

Sdsc_9909_2

「生つくね鍋」初めてなので頼んでみた。鶏の白湯スープは濃厚だ。鶏つくねに生卵を混ぜ団子状にして鍋に、野菜はさっと茹でるくらいでいただいた。締めはやはりラーメンが美味しかった!

Sdsc_9887_2

店内は養鶏場の鶏小屋の雰囲気、テーブル席は4人用から大人数迄色々ある。

場所 沼津市大手町1-1-5 BiVi沼津 1F

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

2019年1月12日 (土)

日本料理「たけ」伊豆の国市大仁

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

昨年行って載せるのを忘れてしまった「まぐろづけ丼 たけ」さん。あらためて紹介します。Sdsc_6791_2

本マグロの「赤身づけ丼¥1000」この美味しそうな光沢が忘れられません。食べても本当に美味しいマグロ漬け丼です。今年の年末にふさわしい2018年ベストどんぶりです。

Sdsc_6794

大仁には滅多に来ませんが近くに来たら寄りたいお店です。丼ものには吸い物とお新香が付いています。
Sdsc_6789

漬けダレがマグロの切り身に馴染んでいて実るからに美味しそうで食べればマグロの美味しさが口いっぱいに広がります。

Sdsc_6781
建物入口の雰囲気はごく普通の食堂です。暖簾も年季が入っている雰囲気十分の「たけ」さんマグロの美味しさが思い出されます。

場所 伊豆の国市大仁447-1

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

2019年1月 3日 (木)

「行幸橋」沼津香貫

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

S_2_2
家の近くに歴史的にも貴重な橋がある。国道414号の通称八間道路が出来る前は”御成道”と呼ばれ沼津市内から香貫、島郷に静浦に抜ける唯一の道だった所だ。

Ss_2_4

そこにかかる橋の名は「行幸橋」今でも橋の上を通過する多くの車両を支えている。以前見た時は昭和四年五月竣功の文字が薄っすら見えたが今はもうはっきり見えなくなった!

S_2_3
90年が経とうという立派な橋で 近くの沼津御用邸に天皇が向かう時に通過された橋なんですね。石で出来た欄干も何故か遠い昔を思わせる洒落たアーチ窓だ。

Robo_2
大正13年1月27日両殿下行幸の時は未だ「行幸橋は」なかったんですがきっとこんな行列が橋を通過したんでしょう。

Iaqst0wh_2

「行幸橋」と思われる場所に名前を記してみた(上の地図)

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

2019年1月 2日 (水)

「我が家の家紋」

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

Sealya_z68t1xth5z

「我家の家紋・丸に違い鷹の羽」

あまり日常気にはしない”家紋”仏壇の上にしっかりと記されているのを見て調べてみたく成った。”丸に違い鷹の羽”という名の様だ。

家紋辞典によると「鷹の羽たかのは」とは日本十大紋のひとつ。鷹は太古から人間と関わりを深く持っていたようです。その美しい姿、雄々しい振る舞いはもちろんのこと、鷹狩りでご存じのように人間と感情をかわすことができる唯一の猛禽類だからでしょう。古来より武家にはとても人気のあるシンボルだったようで、武礼の被り物に鷹の羽を差すなどの習慣もあったようです。江戸時代にはじつに120家の大名旗本が、この鷹の羽紋を用いています。凄い人気ですね。当然デザインのバリエーションもたくさんのものが見られます。鷹の紋とはいえ、鷹をそのまま描いたというものはありません。すべて鷹の羽でシンボリックに表現しています。人気のあるものは羽根を交差させた違い鷹の羽系です。少し勉強になりました!

⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 鰻「うなよし 沼津上土店」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • イタリア料理「Taverna mammaタベルナマンマ」沼津
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 「横浜亭 寿司・蕎麦・天丼」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています