カテゴリー「朝散歩」の16件の記事

2023年3月21日 (火)

3月21日㈫㊗「朝散歩 我入道の渡し」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_0025-2

我入道の渡し21日春分の日運航初日に巡り会った!

我入道船場で記念式典が行われる所だった。

式典には未だ時間がある様なのでここは通過~

 

 

我入道の渡しは画像左奥から出発し狩野川を渡る人気のコースだ。

9:00になったら花火が打ち上げられた~威勢のいい音が響く~式典が始まった様だ!

414号は来週開通の沼津アルプストンネル合流箇所工事で数日大渋滞!

今朝は4800歩、所要時間50分でした~速歩したら足が痛い~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2023年3月19日 (日)

3月19日㈰「朝散歩 枝垂れ桜が満開!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_9936

枝垂れ桜一昨日にパッと咲いたようです。染井吉野より少し早く満開になる枝垂れ

此方のお宅の桜はこの辺りでは一番の大きさでとても見応えがあります。

 

 

枝垂れ桜と言えば「三島大社」熱海「伊豆山神社」伊豆の国市「龍源院」沼津戸田「宝泉寺」

富士宮の「大石寺」富士の「永精寺」御殿場「秩父宮公園」下田の「報本寺」等が有名。

 

 

今朝は3400歩、所要時間40分の散歩でした~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2023年3月16日 (木)

「希少柑橘チャンドラポメロ」&3月16日㈭「朝散歩」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_9863

「希少柑橘チャンドラポメロ」

息子が送ってくれた”パール柑”の箱の中に入っていた「チャンドラポメロ」見た目はレモン色で文旦に似ていますが、中の実は可愛らしいピンク色、味はピンクグレープフルーツに似ていて、酸味や苦みは少なく食べやすい。春を感じる可愛らしいピンクの果実・希少柑橘チャンドラポメロです。

Tyanndorapomero-2

チャンドラポメロは収穫量がないので、市場等にはあまり出回っていないようです。チャンドラポメロは、タイ原産の中晩柑(ちゅうばんかん)ザボン(文旦)系の柑橘です。チャンドラはインド神話の月の女神のこと、ポメロはザボン(文旦)という意味。美味しくいただきました!

 

Dsc_9867

3月16日㈭「朝散歩」

今朝も快晴でした!富士山も顔を出しています~

青空がボヤっとしているのは黄砂が飛んでいるんでしょうか‥‥・

今朝は2800歩、30分の朝散歩でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2023年3月14日 (火)

3月14日㈫「朝散歩 コブシの花も咲き出した」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_9831-2

真っ青な青空に白い飛行機雲、下には真白なコブシの花が~

 

Dsc_9841

春が近づく今の時季に、ほぼ同時に花を咲かせるハクモクレンとコブシ、

今朝はコブシの花がいっきに咲き目に付きました!

コブシの花言葉は「友情」「歓迎」

 

Dsc_9829

豆桜も清楚で可憐な小さな花を咲かせている!いいですね~

春~菜の花・ゆきやなぎ・ミモザ・モクレン・コブシ・春~

今朝の散歩は2300歩、所要時間25分でした~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

2023年2月24日 (金)

2月24日㈮「朝散歩 うぐいすの初鳴き!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2月24日㈮「朝うぐいすの初鳴き!」で目が覚めた~うぐいすは別名”春告鳥”春を告げる指標だ!おまけに鳴き声を聞くと良いことが起きる前兆だそうです。

Dsc_9237

今朝の散歩は「ミモザ巡り」になりました~散歩コースで5カ所ほどあるミモザの木、花が盛りに~

今朝は3つのミモザの木を巡りました~咲き出した黄金の球状の花、綺麗です!

 

今朝の散歩は3400歩、所要時間40分でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年11月21日 (月)

11月21日㈪「朝散歩 病院定期検査」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_6632

今朝は朝から雨!病院定期検査が一番で予約なので5:45に雨の中、散歩に出た。

この時間だと未だ外は薄暗い!信号の灯りが濡れた道路に反射している。

富士山に雪が降っている様で雲の合間に見える山肌は雪化粧~

 

Dsc_6634

象山の鼻のあたりにもたれ込めた雲が覆いかぶさって来た~ 

舗道はだいぶ雨水が溜り歩きにくい~

 

Dsc_6638

幼稚園の有った場所に保育園が出来る様で毎日工事の音が響いてくる!

 

Dsc_6650

今日は予約トップ、病院駐車場も近くに停められた~

医師の面会も終わり薬も3番目で手早く終了!

 

※今朝の散歩歩数は2800歩、所要時間は30分でした

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

2022年11月12日 (土)

11月12日㈯「朝散歩 今朝は寝坊で8:00出発」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_6264-2

昨晩は大変有意義な時間を過ごした結果寝たのが23:00過ぎ~

朝は5:00に目が覚めたがまた寝てしまった‥‥‥

 

Dsc_6268-2

余りに立派な懐石料理をご馳走して貰って恐縮の限り~

せっかくのこのご縁は大事に今後共続けていきたい。

 

Dsc_6305

8:00を過ぎると太陽もすっかり登り日差しも暖かく感じる。

今朝は久し振りに「むさしの森珈琲」でモーニング。

 

Dsc_6311

いつもの「モーニングセット」土曜のせいか混んでいて空席は少ない。

今朝の珈琲は一段と美味い!!

今朝は2700歩 珈琲タイム込み70分でした!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

2022年11月11日 (金)

11月11日㈮「朝散歩も気合が入らず」 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_6234

6:30には家を出たが何故か足が重い~友人Wの温和な顔が残像で残る。

 

Dsc_6237

神社の銀杏も色付いてきた。自然は繰り返すが人生は限りがある!

 

Dsc_6229

 富士山は今日も綺麗だった!今朝は2800歩、30分で朝散歩も終わりにした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年11月10日 (木)

11月10日㈭「朝散歩 早く起きた理由がある」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_6187

昨夜はなかなか寝れず~朝は早く起きてしまった!何故!

昨日、高校の同級で特に仲がよかったWが他界した。

コロナでここ数年は会っていなかったが突然の訃報に落ち込んだ!

 

 

Sdsc_0084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生時代からずっと遊んだ仲間、以来ずっと仲良き友だった。彼の家はミカン農園、

子供が小さい時から、孫が出来てからも毎年ずっと世話になっていた。

 

Dsc_6197

会うたびお互い身体の事を心配してはいたが~突然の訃報はショックだった!

島郷海岸から彼の家の有る西浦に向かい自然と手を合わせ合掌をした。

 

Dsc_6206

丁度朝日が上がって来た!

今晩通夜、ありがとうを云ってお別れして来よう!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年11月 3日 (木)

11月3日㈭「朝散歩 文化の日に朝からミサイルJアラート」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

朝から騒々しい!朝鮮半島が異常事態!散歩から帰ったらTVはJアラート、

ミサイル関連の緊急ニュース。世の中おかしい!

Dsc_5950

今朝は文化の日で祭日、朝散歩は「世界かんがい施設遺産」

に登録された「香貫用水 内膳掘り」を歩いてみました。

 

Dsc_5955

【植田内膳】は、寛永年間香貫一帯の農業者を救う為、農業灌漑用水路を拓いた人物です。

1620年以前まで、香貫(かぬき)地区の農業は降雨と溜池のみを水源としており、

慢性的な水不足に悩まされていました。

 

Dsc_5954

そこで、上香貫(かみかぬき)村に住んでいた植田内膳は近隣を流れる狩野川を

取水口として用水路をつくる計画を立て、事業建設工事に取りかかりました。

 

 

用水路は香貫山北側を東から西へ延び、矢崎鼻から上香貫へ延びる上堀(かんぼり)、

下香貫(しもかぬき)へ延びる下堀(しもぼり)がつくられました。

小粒の柿がいい色に色付き用水も際立ちます。用水には石の太鼓橋、木の橋等も~

 

オリーブの実も赤く色づいていました~今朝は3700歩、所要時間40分でした~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています