カテゴリー「沼津近郊「季節の花・美しい花」」の5件の記事

2023年6月 6日 (火)

「ジャカランダの花」熱海

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

熱海「ジャカランダフェスティバル」6月1日開幕~6月18日迄

Dsc_0091

今年も見に行きたいジャカランダの花‥‥‥

熱海の「ジャカランダ」この花を見ると

気持ちもすっきり爽やかになるんです!

南米産の何とも言えない紫の花、素晴らしい~

 

Dsc_0094

日本のジャカランダの名所といえば「熱海と宮崎」 

熱海には国道135号沿いに「ジャカランダ遊歩道」があります。

 

期間中、毎日18時から22時までライトアップが行われる。

糸川遊歩道のブーゲンビリアのライトアップと併せ、鑑賞を

 

Img_8366

熱海とポルトガルのカスカイス市は姉妹都市で、

その記念にジャカランダが贈られたそうです。

 

Dsc_0088

ジャカランダの花言葉は「名誉」「栄光」

なぜこの花言葉がつけられているかというと、

ジャカランダはラッパ状に花を咲かせます。

花がファンファーレを吹くトランペットを連想する事から、

この花言葉がつけられたと言われます。

 

開花状況は熱海市HP参照下さい。

(ジャカランタ画像は以前撮ったもの)

 

Bugennbiria-atami

糸川御成橋から糸川橋間ブーゲンビリアも同時期に見頃~

 

※以下6月伊豆半島の花々

「バラ」熱海アカオローズガーデン・河津バガテル公園・富士中央公園

「アジサイ」下田公園・南伊豆天神原植物園・松崎超牛原山・沼津御用邸・門池公園・井田御浜

「三島バイカモ」「南伊豆アガパンサス」「十里木アシタカツツジ」「蓮富士代通寺」等々

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年6月20日 (月)

「newyork lamp museum&flower gardenニューヨークランプ&フラワーガーデン」伊東市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_0679-2

「newyork lamp museum&flower gardenニューヨークランプ&フラワーガーデン」

ネットで紫陽花を調べていたらここがヒット!伊東市城ヶ崎海岸に面した場所に有りました~

 

Dsc_0678

園内あじさいロードの空中に64本のカラフルな傘をつるした「アンブレラスカイ」

この梅雨空にはぴったりの演出!素晴らしい!

 

Dsc_0641

入口ゲートを通過するとムードいっぱい、真っすぐな煉瓦の舗道。

正面に城ケ崎海岸が見えてくる。まるで南国に来た様な雰囲気に成って来た!

 

Dsc_0646

園内にはティファニーミュージアムとミュージアム別館があります。

約120年前に作られたティファニーのテーブルランプやウィンドウパネルなど

ステンドグラス作品70点余りも展示しています。ちょっと洒落た雰囲気!

 

Dsc_0656

開放的な雰囲気の別館「カフェ」は城ケ崎海岸を見渡せるオーシャンビューのテラス席も。

この日は雨で残念利用できず。わんちゃん同伴でランチやスイーツもいただけます~

 

Dsc_0654

フラワーガーデンというくらい四季折々の花が楽しめます。

ブーゲンビリアの原色が梅雨空に映えて見えます。

 

Dsc_0659

南国の椰子等もたくさんあります。夏にかけてはプール遊びも出来そうです。

ひまわり園も梅雨が明け夏になれば真黄色の咲き誇る花でしょうね~

 

Dsc_0663

園内の最後は「あじさい苑」200種以上の花が咲き誇る

この日の様な雨模様にはぴったりなスポット。

色鮮やかな「アンブレラスカイ」見事でした!

 

Dsc_0682

場所 伊東市富戸841-1 入園料大人¥1400(入園者は🅿¥700無料)定休日無し9:30~17:00

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年3月17日 (木)

「まさに春!ミモザやハクモクレンが美しい!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

この数日は春を飛び越えてしまったかのような暖かさだ~朝散歩も早足だと汗が出る~

※昨夜の地震速報には飛び起きました!大きな被害が無いといいですね~

 

Dsc_4444

黄色の球状の「ミモザの花」も満開ですね~あちこちの玄関先にミモザのリースを見かけます。

成長も早い木で10m以上に大きくなります。全体が黄色で見栄えがします。

 

 

一方真白な花をつける「ハクモクレン」もこの数日で一斉に開花しました。

冬の終わりに開花する花、ふんわりと純白が綺麗な花!

 

Dsc_4562

枝先に百合の花が付いている木と言われたり花言葉も「気高さ」「崇高」と云われる由縁かも。

朝の散歩もいい気候で、清々しく、美しい花やうぐいすの声を聴き歩いています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年2月25日 (金)

「散歩中の花々」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_3905

「ミモザの花」が咲き始めています。イタリアではミモザの花言葉は「感謝」

3月8日は「ミモザの日」とくにイタリアでは大切な人にミモザを贈る習慣があります。

知られている花言葉は、「秘密の恋」や「感受性」「思いやり」「秘密の恋」など。

ふと足を止めて見とれていました。それだけミモザの花は魅力的と云えます~

 

しだれ梅の枝が垂れて豪華絢爛に咲き誇る様子は、まさに気高く荘厳です。

しだれ梅には「高潔」「忠実」「忍耐」といった、花言葉の意味があります。

ピンク色の花は、少女の姿と重ねることがあります。花言葉は「清らかさ」

 

 

道端に植えられた花々も綺麗に咲きだしています。

明日はだいぶ暖かくなるとの予報春がそこ迄来ていますね~

 

 

「ヤシの木」も春を感じだしているのか一際元気よく見えます~

今朝の散歩は3100歩。所要時間30分でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2012年4月 6日 (金)

沼津「島郷の桃の花」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村

 

Scimg0130 沼津市島郷、かつてこの地は「桃郷」と呼ばれていたくらい「桃」の産地でした。今では桃を栽培している農家の方もめっきり少なくなりました。今年も僅かですが植木に囲われた桃畑にピンクの花が綺麗に咲いています(4月5日撮影)Scimg0129 付近の住宅化が進み農地が少なくなった今、いたし方ないのかもしれませんが、チョット残念な気持ちになります。子供の頃、この辺りは桃畑で一面がピンクの花でまさに桃源郷、とても綺麗な所でした。Img_0017 小ぶりで赤みをおび、かたい「島郷の桃」の美味しい思い出は、ず~と昔の思い出なんですね。数年前までこんなダンボールに入って売っていましたが今年も何処かで買えるんでしょうか~Scimg0133 近くにある旧御用邸記念公園の桜も見頃になっています。Scimg0135 駐車場の奥に咲いている「花桃」も真盛りでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 自家焙煎珈琲花野子「サンドイッチも美味!」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 「鮨いなりや」三島
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています