カテゴリー「【ブログ15年おすすめの店】」の11件の記事

2021年12月30日 (木)

ブログ15年「8カツの美味しい店」沼津近郊

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_5570

とんかつの名店「小椿」

この日は「ひれかつ定食」定食はお新香・味噌汁・付きです。ソースは自家製柄杓で好きなだけかけていただきます。世田谷成城のとんかつの名店「椿」はお身内。

場所 沼津市宮前町5-3 ㈬㈭定休 

 

Sdsc_4183_2
「千楽本店カツライス」

ボリュームたっぷりのカツ。昭和の初期からの雰囲気が今でも残る建物、机や椅子、料理が盛られた白い大皿も~何故か懐かしさ充満の「千楽」です。ハヤシライスやかつ丼も美味しい。

場所 沼津市下本町20

 

Sdsc_1107
「弥次喜多」

自慢の「トンカツスペシャル定食刺身付き」輸入オランダ産ラードで揚げたトンカツは胸やけしないらしい(割りばしの袋の裏に書いてある)確かに美味しい!

場所 沼津市下香貫樋ノ口1685-1  ㈬第2㈫定休

 

Img_2649

「野風憎」

修善寺にある一番のとんかつやさん。肉厚で絶妙に揚がったカツは、噛むほどに美味しさが溢れてきます。

場所 伊豆市牧之郷534-3  ㈫第3㈬定休

Kiya

「レストランKIYA」

Kiyaさんは1980年三島市東本町で「とんかつ屋」さんでスタート、1886年日大通り萩に移転しレストランに、1997年現店舗に移転。昔からワンプレート主体の定食屋さんで「揚物やお米」が美味しい店。画像はチキンカツ。 

場所 函南町大土肥11-6

 

Dsc_5332

「とんかつ水之助」

カリッと揚がった衣に柔らかなお肉が美味しくて~たまにやって来てしまいます。「とんかつ定食¥1350」は渡り蟹の味噌汁・お新香・ご飯が付いています。

場所 伊豆の国市田京 ㈬定休

 

Dsc_9086

「弥次喜多幸町店」

沼津には現在三軒の弥次喜多があります。香貫本店とここ幸町、そして平町店。(大諏訪と函南は閉店の様です)それぞれが暖簾分けで似ている様で違うんです。こちら幸町店は新鮮な刺身や魚介のサブメニューが豊富とお米が美味しいので時々やって来ます。

場所 沼津市本一丁田888-1  

 

Katuei

「かつ栄」裾野・御殿場で人気は「かつ栄」さん。

場所 裾野市二ツ屋179-5

とんかつやエビフライ・カキフライ・クリームコロッケ等揚物の美味しいお店まだまだたくさんありますが的次回にでもまと

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2021年12月16日 (木)

ブログ15年「7うな丼の美味しい店」沼津近郊

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

大好きな”うなぎ”  沼津・三島のうなぎ店です。

S1

「1繁乃家」

創業87年の老舗鰻割烹、落ち着いて鰻をいただくには最適。丁寧に作っているので出てくるまで時間がかかります。厚くてしまった鰻を丁寧にさばき、蒸して、じっくり炭火で焼いたことがよくわかる味です。沼津千本浜入口の少し中に入った住宅街にあります。

場所 沼津市旭町5-1

201102_27_81_a0066081_8224192「2冨久家」

創業七十余年、沼津の「蒲焼専門店冨久家」。司馬遼太郎を始め、多くの文豪、著名人に愛されたという伝統の味を堪能してください。御成橋のたもと、市場町にあります。

場所 沼津市市場町13-4

Photo_2

「3桜家」

創業は安政三年、行列が絶えない超人気店。県外からのお客さんも多く予約した方がいい。うなぎはふわふわで脂が載っていて、なかなかおいしいと評判。

場所 三島市広小路町12‐2 水曜定休


Original_2「4元祖うなよし」

暖簾をあげ六十余年こちらも人気店です。「上うなぎ丼」肉厚の柔らかい鰻です。タレはやや甘めですが、食後しつこさを感じません。また、適度な脂がスッキリとしています。

場所 三島市緑町21‐6  木曜定休

 

Photo

「5うな繁」

天然ウナギを提供しているお店でもあります。時々いただく「上まぶし」アツアツでうな丼と違った味わいができます 

場所 清水町伏見239-3

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

1_namiunadon「6すみの坊」

清流三島のうなぎはもはや有名になりすぎですね~タレは甘さ控えめながら、照りが良く美味しい!固めに炊き上げられたご飯にも満遍なくかけられており、食が進む。

場所 三島市富田町3-6

Sdsc_7199

「7魚与」

創業百余年の超老舗のうなぎ専門店、今は”お持ち帰り専門”ですが嘗てはうなぎ問屋で有名だったお店でちょくちょく利用させてもらっています。

場所 沼津市末広町201 ㈪定休

 

Photo
「8うなよし上土店」

沼津三島には同名のお店がありますが関係は親戚とか暖簾分けとかよくわかりません。でもこちらのうなぎ美味しい。 

場所 沼津市上土町72-5 ㈬定休

 

Sdsc_5410

「9うなぎ屋」

超老舗店。建物といいお店の内部や庭も相当な歴史を感じる。地元の人が多く集う場所の様だ。ウナギ料亭と思いきやメニューは多彩”握り寿司やとんかつ、刺身から天婦羅、ビックリはラーメンやカレー迄”メニューに載っていた。

場所 富士市中里1343-2 ㈪定・月一度㈫休み

 

Dsc_1203

「10京丸」

お客さんも結構入っている。うなぎ問屋さんがやっているだけあって値段もお手頃だ。注文したのは「うなめし一本」

場所 沼津市春日町33-7  ㈫定休

うなぎの名店まだまだありますが今回はここ迄~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2021年12月 8日 (水)

ブログ15年「5バラチラシの美味しい店」沼津近郊

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

数年前に食べたランチメニューバラちらし「山正丼」があまりにもおいしくて~

以来「バラちらし」ファンになりました。

ここ数年間で食べ美味しかったお店を載せてみます。

Photo_20190913082501

「1山正」

寿司ネタを酢飯の上に載せたものを「チラシ寿司」、

寿司ネタや玉子キュウリなどを酢飯の上に細かく切って飾り付けたのが「バラちらし」

画像は噂の「山正丼」

沼津市平町3‐14 日曜定休

20211127_114249

「2沼津海いち」

沼津駅北口BIVI1階昼のバラちらし「海いち丼小鉢味噌汁付き」昼限定20食。

S

「3よし寿司」

昼メニュー「海鮮バラちらし小鉢味噌汁付き」新鮮なネタがいっぱいでした!

マグロ赤身づけ、中トロ、アジ、カツオ、ホタテ、海老、玉子焼き、イクラ、白身魚、かんぴょう、等々

甘めのシャリはチラシには最適。

函南町間宮358 水曜定休2

「4なな輝」 

バラちらし丼カウンター席やテーブル席メニューも煮物、焼き物など多彩。

沼津市千本港町 水曜定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Photo_20211025182101

「5沼津かねはち」

水産会社が経営するお店「海の宝石丼数量限定」ウニやイクラ多彩なネタが入っています。

沼津市千本港町109 ダイノブセンター 1F

2_2

「6どんむす」 

海鮮バラちらし味噌汁付き どんぶりで海鮮を提供

沼津市千本港町115-4 木曜定休

 

1120_2

7沼津魚河岸鮨」 

みぞれ丼ランチ・海鮮バラちらし丼お椀付き」沼津港のセリ権を持ちお店は

静岡県内は元より東京・神奈川・千葉にまで出店している。沼津港本店新ビル近日開店

S_2

「8沼津港食堂街定食 せきの」

宝石丼 洒落た器に雲丹、イクラ、鮪に牡丹海老、貝ひもに帆立、烏賊と鯵になめろうまで乗っていた。

場所 沼津市千本港町122 旧競り場前

 

S20210225_114212-2

「9有川」

最近はもっぱらこちら。平日ランチ「バラチラシ」はおススメ!

沼津市御幸町17-23

20210603_180929-2_20211025181901

10双葉寿司」

トリは老舗のお店で新鮮ネタ10種類以上が乗っています。 

沼津市沼津港食堂街

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2021年11月28日 (日)

ブログ15年「4カレーうどんが美味しい店」沼津近郊

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

Sdsc_3315

何といっても「キッチン和み」さんのカレーうどんが一番好き!。

冬場に1回~2回しかやらないから運が良くないと食べれません!

 

Photo_20211109103301

「加賀屋のカレーうどん」。お蕎麦がメインですが鍋焼きやカレーうどんもおすすめ。

 

Photo_20211109103401

「蕎勝人」お蕎麦屋さんには必ずありますね~カレーうどん

Photo_20211109103501

「ココ壱番屋のカレーうどん」。カレー屋さんにも必須アイテム。

Dsc_1523

「丸亀製麺かれーうどん」。手軽にいただける讃岐うどん。

最近はメニューも増えたしテイクアウト弁当等もある。

S20201214_184556

「鐘庵カレーうどん」桜えびそばがメインですが時々いただくカレーうどんもいい!

O1080081014621978069-2

「まるかつカレーうどん」三島でうどんといえばこちらですね~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

 

2021年11月19日 (金)

ブログ15年「3焼き魚が美味しい店」沼津近郊

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

Sdsc_2254

沼津といえば「鯵のひらき」が有名です!鯵や鯖は沼津港で水揚げされる魚種でも一番の多さ。

ご飯に漬物おみそ汁、こんがり焼上げた鯵や鯖のひらき定食は美味しいですね!

Photo_20211109133601

「和助」明治以来ひもの作りを生業とし現在で5代目。お店で好きな魚を選んでいただけます。

沼津市下河原町51-2

2_20211109133601

「たんぱく大国」うまい”ひもの”にうまい”めし”特大サバ定食やあじの干物、

あじフライやなめろう、あじづくしの定食。 沼津市岡一色471-6

Photo_20211109133701

「さえまるおじさん」沼津港直送の新鮮な魚介を中心に、旬の魚を心行くまで堪能できます。

沼津市町方町26

Photo_20211109133801

「めし処晶」焼き魚、刺身などの定食が頂けます。庶民的定食屋さん。

沼津市岡一色468-1

2_20211109133901

「むすび屋」全17席のこぢんまりとした店内 

沼津港市場前沼津市千本港町121

Photo_20211109134001

「海鮮居酒屋 はなの舞 BIVI沼津店」 

沼津市大手町1丁目13-9,

Original_20211109161801

「かもめの台所」ひもの職人のトロあじ定食 

新東名高速駿河湾沼津SA上り

Dsc_1496

「キッチン和み 平日日替わり鯵ひらきランチ¥880」サバの塩焼き定食は常時あり

場所沼津市下香貫藤井原

Dsc_9923

「さくら食堂 あじ干物定食¥900」  沼津市共栄町2-5

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

2021年11月16日 (火)

ブログ15年「1鍋焼きうどんが美味しい店」沼津近郊

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログを始めて15年、この間延べ2000店以上の飲食店に行きました~その中から品目を絞り、個人的に美味しいと思ったお店載せてみます。撮った写真が多くて捜すのが大変~(現在営業しているか等詳細は分かりません)

寒くなって来ると暖かい物を食べたくなるもの!まずは「鍋焼きうどん色々」

Dsc_6177

「安田屋」創業90年以上になる老舗。蕎麦もうどんも盛りがいい「鍋焼きうどん」

場所 沼津市本町5 ㈬定休

Sdsc_8186

「長生庵」下田バイパス沿いに昔からあるお店「鍋焼きうどん」 

場所 三島市新谷48-32 ㈫定休

70746428_1381137795371151_39824798516804

「加賀屋」冷たい蕎麦がおススメ、天丼も美味しい!寒い時は「鍋焼きうどん」

場所 沼津市大岡1699-3 ㈫定休

Sdsc_2288

「やまでん」昭和55年から営業41年。自家製麺手打「鍋焼きうどん冬季限定」

沼津市西間門145-1㈪定休

Photo_20211116061501

「さぬきうどんことひら」鍋焼うどん  三島市東本町2-8-44 ㈪第1・3㈫定休

まだまだ美味しい「鍋焼きうどん」探せばありそうですね~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

2012年8月 3日 (金)

沼津キッチン和み 「特大キンメ煮付」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村

Scimg1254全長30数センチ特大「金目の煮付け」予約注文の「特大キンメの煮付け」30数センチは十分あるこの金目、画像では大きさがわからないのが残念ですがビックリの大きさでした。煮付けに使っていたお鍋の大きいのも驚きでしたがなにせキンメがデカイ!3人で食べてもじゅうぶん「和み」さんの煮物はいつも最高ですね!Scimg1259この日の「アジのたたき」これも脂がのって美味い~沼津に住んでいると美味しい魚が食べられて幸せです~Scimg1257魚だけでなく新鮮野菜も保冷庫にいっぱいです。見ているだけで食べたくなりますね~最近は野菜・果物の生ジュースが好評で私は冷たいキューイフルーツの生ジュースを美味しくいただいています。

場所 沼津市下香貫藤井原1619‐6

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村

2012年6月14日 (木)

修善寺「酒・料理 まつ家」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村修善寺「まつ家」

Scimg0868 修善寺温泉の「まつ家」さんの料理が美味しいと紹介され早速行ってみました。まつ家さんは酒屋直営なので、地ビールや地酒、全国の銘酒、本格焼酎など種類も豊富です。Scimg0871 店は修善寺温泉の奥にあり、とても静かで落着いた場所にあります。建物は古い土蔵風で奥にカウンター、手前座敷は年季の入ったテーブル席が一層落着きを出しています。Cimg0876 「黒酢酢豚とコリンキー¥700」酢豚は大きいのにビックリ厚切りの豚肉が3個表面は焼いてありカリッとしている。お肉は柔らかいしジューシー黒酢に馴染んでいい味だ!始めて食べた黄色のコリンキーは生食用のカボチャとか~歯ごたえがあり、お肉に合っている。Scimg0881 「地元野菜のアンチョビソース¥780」色とりどりの新鮮野菜、皆近くの農家でとれたものです。自家製アンチョビソースは薄塩で今迄食べたバーニャカウダで一番美味しい!料理人の拘りが一品一品に出ています。旅館の板前さんが通うお店だけの事はあり納得です。

Cimg0883 「伊豆牛の温製カルパッチョ¥1800」伊豆牛の柔らかい事、これは和風ステーキですね~新玉葱・ゴーヤ・わさび菜・ピーマン等の野菜にチーズも入って堪らない味です。酒屋さんだけあって酒・酒肴、珍味も多く有ったり、食事のメニューもサラダ・焼物・煮物・揚げ物・蕎麦と豊富です。Scimg0884 仕上げは「むろアジの干物」野菜のいっぱい入った味噌汁とご飯、お新香で~気に入りました「まつ家」さん。美味しくて食べすぎました。近いうちに又行きたいおすすめ店です。

場所 伊豆市修善寺1154-2

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村

2010年6月 3日 (木)

小田原「坦々麺 四川」

ブログランキング・にほんブログ村へ←クリックどうぞ
にほんブログ村

053

又やって来ました「四川の坦々麺」は日本人好みの味になっています。とろみのあるスープは挽肉や野菜がしっかりなじんでいてスープだけでもそれは美味い。

056

もちもち感のある自家製麺がスープにこれまた絶妙に絡み絶品!この味が忘れられず箱根を越えた時は寄ってしまう。今日も午後二時過ぎだというのに20人ほど行列。相変わらずの人気です。

049

坦々麺の辛さはA・B・C・スペシャルの4段階、辛いのが好きな私は看板に無いダブルスペシャルをいつも頼みます(いずれも¥800)。熱々の麺・スープにお酢をたっぷり入れると味がまろやかになり辛さもさほど気にならずおススメかも~メニューは他につけと冷し坦々麺。水餃子も美味しいですよ。

057

場所は曽我梅林の近く 小田原市上曽我173-1

営業時間11:00~17:00 木曜定休

ブログランキング・にほんブログ村へ←クリックどうぞ
にほんブログ村

2008年12月15日 (月)

Numazu沼津Frenchフレンチ「St.Amableサンタマーブル」

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ←クリックどうぞ

NumazuFrench「St.Amable」沼津フレンチ「サンタマーブルDscn3479

店に入った瞬間、感じます~テーブル椅子・調度品・クリスマスの飾り・海外生活の長い雰囲気です。

Dscn3483

やはり若いころ、フランスの3ツ星レストランマキシム・ド・パリ/トロワグロ/ロストー・ド・ブルマニエ/ホテル・ローヤル)で5年間修行し、その後カナダに、ケベックからモントリオール市で20年フレンチレストランを経営されていた所から来るようです。

Dscn3497

1998年帰国、富士山の見える海の近い街がいいという事で、ここ沼津市日の出町に出店されたそうです。正統派フレンチの美味しさを守りつづけ、フランスからの高級直送食材も、長年の腕でしっかりした味に仕上げるシェフとママの家庭的な接待は落着いたフレンチには最高です!「ポタージュスープ」カルメン・赤ピーマンを摺ってあり色鮮やかです。Dscn3503

オードブル」一番上から時計回りに 1蜂蜜入りフレンチドレッシング、レタス人参サラダ、アンディーブをのせて 2シュー皮の蟹サラダ詰め 3サーモンのテリーヌ 4キッシュロレーヌ 5フォアグラ入りレバーのパテ 6鴨ロースト

Dscn3505

オマール海老と貝柱のソテー」 アメリケーネソースとあえて

オマール海老・貝柱もプリプリの歯ごたえ、バターとソースの風味が美味しさをぐっと増す。この料理はさすがです☆☆☆Dscn3507

子牛のステーキ赤ワインボードウエイズソース

お肉もチョット違う、じっくり煮込んだソースが柔らかいお肉とマッチ~これもいい~

Dscn3511_2

デザート」カマンベール、ヤギのチーズ、チュダーチーズ、生りんご、ドライマンゴー・レーズン

最後に珈琲でした。友人3人との夕食、美味しくいただきました。

本格的フレンチを気取らず出してくれるオーナーご夫妻、沼津にこんな素晴らしいお店があるんです。

場所 沼津市日の出町4-23

Dscn3484_2Dscn3485_2Dscn3488   

 

 

 

 

 

 

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています