加齢ですね~1「眠れなくなるほど面白い 図解 老化の話」
👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
それは”加齢ですね”と言われる事が余りに多くなったこの頃。
自分でもそうかな~やはり”加齢”なんでしょう!
気になる”加齢”少し勉強しましょう~今日はその1~
高齢化や平均寿命が伸びた社会では、「老化」は誰もが避けられない、しかし誰もが可能な限り抗いたいテーマ。その多くは人体の「老化現象」、またそれに伴う「諸症状」として、完全には克服できないまでも、原因やしくみを知ってうまく対応すれば、症状を「やわらげる」ことや、日常生活での「影響を少なくする」こと、また「目立たなくする」ことが可能である。
「老化」すると、どのような変化が体に起こるのか、想像してみてください
「シワ」「シミ」「白髪」「脱毛」「老眼」「難聴」「物忘れ」「骨折」「関節痛」などでしょうか。図に高齢者の身体の変化をまとめてみました。おおむね予想どおりですね。老化していく生き物(ヒトを含む哺乳類)は同じような変化を示します。図で表した身体の変化は、各々の組織の働きの低下を示しています。
身体の変化はさまざま現れますが、共通した特徴があるのです。それは「小さくなる」です。具体的にいうと、「皮膚は薄く弾力性がなくなり」「シワが増える」ほか、「骨や関節軟骨、筋肉も細く小さくなり」「折れやすくなったり」「歩きにくくなり」ます。「脳が小さくなり」「物忘れやバランスが悪くなり」ます。もちろん、動脈硬化などで血管が硬くなる例外もありますが、だいたい当てはまります。
では、老化すると、体はなぜ小さくなるのか。細胞と細胞の周りの大事な成分が減るからです。細胞は幹細胞が細胞分裂することで増えますが、寿命が来ると細胞も死にます。毎日3000億個の細胞が生まれ、3000億個の細胞が死ぬというのですが、これでバランスが保たれているため、一見すると体全体の細胞数(37兆個)は変わらないように見えます。血液の赤血球は骨の内腔の骨髄でつくられますが、寿命は120日で、最後は脾臓でこわされます。この「つくる」と「こわす」のバランスが崩れ、「こわす」側に傾くと細胞数が減ることになります。体を構成する270種類の細胞すべてでいえることです。
また、細胞の周り(間質)にもタンパク質、糖質、脂質が詰まっていて、この間質成分も歳を重ねると減少します。細胞と同じように「つくる」と「こわす」のバランスが崩れ、「こわす」側に傾くと間質成分も減ってしまう。これらが同時に発生し、細胞と間質成分の減少によって臓器が小さくなる。そこで体も小さくなるという仕組みなのです。【書誌情報 眠れなくなるほど面白い 図解 老化の話】
« 「田中亭ハンバーグ」三島市 | トップページ | 「ステーキ食堂」御殿場店 »
「「加齢ですね~」」カテゴリの記事
- 歳はとりたくない「㊵足の筋力低下」(2024.06.20)
- 12月9日㈯「朝散歩 転倒し膝を打撲」(2023.12.09)
- 加齢ですね~1「眠れなくなるほど面白い 図解 老化の話」(2023.03.06)
コメント