« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

「山正 沼津南店」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2014-2

昨日自転車にぶつけられ、治療した膝や足腰が痛い!医者の言う通り数日後迄痛みますよ~

 

食欲もあまりないのでお寿司でもと「山正 南店」さんに~

 

Dsc_2013

最初は1品で頼んだ「生げそ」「あじ」「ゆで海老」いずれも1貫¥280。

 

Dsc_2020

「上握り¥1980」は中トロ・生イカ・キンメ

 

Dsc_2025

生ミル貝・アジ・いくら・ネタは新鮮で皆美味しい!

 

Dsc_2023

イクラと蒸し海老の色もいい!お店も本来の山正さんのいい感じになっています。

 

Dsc_2024

「すき身巻き」は口の中でとろけるようなこれぞすきみ、甘みも満点!

また伺いたくなるお店です。

 

場所 沼津市西島町10-1 マックスバリュー沼津南店1階

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月30日 (土)

7月30日㈯朝散歩「ながらスマホ自転車がぶつかり転倒!怪我!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2126

今朝の散歩は最悪だった!6:20分に家を出て暫く歩き始めたまでは良かったが‥‥・

 

Dsc_2132

6時45分いつもの葡萄を眺めていたら~背中からドスン!そのまま転倒してしまった~

何が起きたのか~振り返ればぶつかったのは自転車だった!

 

腰と膝小僧をうったせいか立ち上がれない~

自転車に乗っていたのは若い女の娘、自転車に乗ってスマホをいじっていた!

 

Dsc_2133

何とか手をかしてもらい起き上がったが腰と膝小僧が痛い。膝は血も出て来た!

ごめんなさいでもなくただ黙っている女の娘には腹が立った!

でも可愛そうなので連絡先だけ聞いてその場は別れた。

 

家について消毒をし薬をぬったが出血が止まらないので病院に行き手当てしてもらった。

何が起こるかわからない‥‥・身体も若くはないし‥‥・何事も用心しないと~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月25日 (月)

#沼津近郊グルメ「麵屋明星 つけ麺」清水町

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_0000_burst20220706191506907_cover

つけ麺が美味しい「明星さん」に出掛けました!

券売機で購入したのは「特製つけ麺¥1000」

 

Dsc_1336-2

柿田川湧水を使い、じっくり煮込んだ動物系スープと干物で作る魚介系スープ

2つのスープが一体になったこの濃厚なつけだれが極太麺にぴったりの相性!

 

Dsc_1338

3分の1ほど平らげたらすだちを絞って清涼感をプラス。

極太麺のモッチリ感が喉越し最高です!

 

Dsc_1335

お好みで辛味や黒七味、にんにくを投入し、〆には「スープ割」も味わえます。

 

Dsc_1330

「こんぶ出汁つけ麺 温or冷¥950」も登場していました。

場所 清水町久米田77   

 

2022年7月24日 (日)

沼津近郊の寿司「山正」沼津南店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_4923-2

時々お邪魔する「山正沼津南店」上握り¥1980

一品の「赤貝ひも握り¥280」「イカ握り」

「三色丼¥1370」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月23日 (土)

「カル麺 黄金チーズトマト麺」沼津店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1594-2_20220714194001

久し振りに「黄金チーズトマト麵¥960」が食べたくなって「カル麵」に行って来ました!

 

Dsc_1596

このトマトベースのもちもち緬が堪らなく美味しいんです!

トマトスープにぴったりのチーズ、このアクセントがまるでイタリアン麺!

 

Dsc_1593-2

6月迄は「イカトマBLACK麺」が美味しかったが~7月からは「トマトつけ麺」もいい!

場所 沼津市添地町40 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月22日 (金)

蒸し暑い夜「熱々もやし餡かけそば 香林」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_0000_burst20220401180211642_cover-2

「香林」さんの熱々餡かけそば~蒸し暑い晩に「もやし餡かけそば¥880」でした。

餡掛けはサンマーメン・スーラータン麺・カニそば・海老そば・等々有ります~

 

Dsc_1893

最初の一口から美味さが伝わってくる本当に美味しい「もやし餡かけ!」

この味、熱々のスープに麺はここでしか味わえないんです!汗だくだく!

 

Dsc_3550

「焼き餃子¥450」点心も充実しています。他にシューマイ・春巻き・胡麻だんご等

 

Dsc_3554-2 

17:35分に到着 カウンター2席空いていました。

場所 沼津市西添町19-16   ㈬㈭定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

「鉄板お好み焼 道とん堀」沼津店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1616

この猛烈な雨の日に「道とん堀」さんに行ってみた。

何故か体形が似た狸君を見ると親しみが湧く~2週間ぶりの狸君~

 

Dsc_0869-2

早速注文「ミックス焼きそば¥890」

焼きそばのいいのはすぐ焼けて食べれる事。

 

Dsc_1619

お好み焼「上タコ玉¥1200」

先回美味しかったので今日も即注文!

 

Dsc_1625

今回は焼き方マニアル通りに焼いたので上手に焼けた!

 

Dsc_1622

この夜は「おにぎりも」汗拭き拭き、熱い鉄板を前の夕食でした!

場所 沼津市江原町17-45

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月21日 (木)

「千楽 カツライス」沼津本店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1655

久し振りの「千楽本店」です~この日は「カツライス¥1000+ライス¥200」を注文。

 

Dsc_1652

「カツライス」は超久し振りです~カツは相変らず大きいですね~

 

Dsc_1654

昔から変わらぬワンプレートの上にイモサラダとキャベツこれがいいんです~

お肉は柔らかく美味しいカツでした!

 

640x640_rect_155367229

千楽さんは「カツハヤシ」や「かつ丼」が人気です!

場所 沼津市下本町20  ㈫、第1㈬3㈬定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月20日 (水)

「うな丼の美味しい店」沼津近郊

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

土曜の丑もすぐですね~大好きな”うなぎ”  沼津・三島のうなぎ店です。

S1

「1繁乃家」

創業87年の老舗鰻割烹、落ち着いて鰻をいただくには最適。丁寧に作っているので出てくるまで時間がかかります。厚くてしまった鰻を丁寧にさばき、蒸して、じっくり炭火で焼いたことがよくわかる味です。沼津千本浜入口の少し中に入った住宅街にあります。

場所 沼津市旭町5-1

201102_27_81_a0066081_8224192「2冨久家」

創業七十余年、沼津の「蒲焼専門店冨久家」。司馬遼太郎を始め、多くの文豪、著名人に愛されたという伝統の味。御成橋のたもと、市場町にあります。

場所 沼津市市場町13-4

Photo_2

「3桜家」

創業は安政三年、行列が絶えない超人気店。県外からのお客さんも多い。うなぎはふわふわで脂が載っていて、おいしいと評判。

場所 三島市広小路町12‐2 水曜定休


Original_2「4元祖うなよし」

暖簾をあげ六十余年こちらも人気店です。「上うなぎ丼」肉厚の柔らかい鰻です。タレはやや甘めですが、食後しつこさを感じません。また、適度な脂がスッキリとしています。

場所 三島市緑町21‐6  木曜定休

 

Photo

「5うな繁」

天然ウナギを提供しているお店でもあります。時々いただく「上まぶし」アツアツでうな丼と違った味わいができます 

場所 清水町伏見239-3

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

1_namiunadon「6すみの坊」

清流三島のうなぎはもはや有名になりすぎですね~タレは甘さ控えめながら、照りが良く美味しい!固めに炊き上げられたご飯にも満遍なくかけられており、食が進む。

場所 三島市富田町3-6

Sdsc_7199

「7魚与」

創業百余年の超老舗のうなぎ専門店、今は”お持ち帰り専門”ですが嘗てはうなぎ問屋で有名だったお店でちょくちょく利用させてもらっています。

場所 沼津市末広町201 ㈪定休

 

Photo
「8うなよし上土店」

沼津三島には同名のお店がありますが関係は親戚とか暖簾分けとかよくわかりません。でもこちらのうなぎ美味しい。 

場所 沼津市上土町72-5 ㈬定休

 

Sdsc_5410

「9うなぎ屋」

超老舗店。建物といいお店の内部や庭も相当な歴史を感じる。地元の人が多く集う場所の様だ。ウナギ料亭と思いきやメニューは多彩”握り寿司やとんかつ、刺身から天婦羅、ビックリはラーメンやカレー迄”メニューに載っていた。

場所 富士市中里1343-2 ㈪定・月一度㈫休み

 

Dsc_1203

「10京丸」

お客さんも結構入っている。うなぎ問屋さんがやっているだけあって値段もお手頃だ。注文したのは「うなめし一本」

場所 沼津市春日町33-7  ㈫定休

うなぎの名店まだまだありますが今回はここ迄~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

「これは凄い穴場だ!旭滝」伊豆市修善寺

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1755-2

旅館の女将が旭滝行った事が有る?って聞いた。皆行った事が無いので軽く寄ってみた。

車で近くを走ると看板を見て滝が有る事は前からわかっていたが~まさかだ!!

こんなに大きな滝!100mも上から落下する滝の雄大さに驚いた!!素晴らしい滝だ!!

 

Dsc_1748_20220718102501

修善寺温泉から車で5分国道136号から400m入るとそこにこんなにすごい滝が有るなんて!

伊豆ジオパークの見所、自然が作った6角形の柱状節理の断面と水が流れる何段かの岩盤。

まるで人間が積み重ねたような見事な石組に見える。暫く凄さに見とれた!

 

Dsc_1747

東を向き朝日を受け輝く事から付いたという「旭滝」ここは一見の価値が有る!

この滝は伊豆で一番の滝だと思う!知らない人が多いから是非教えてあげたい場所だ~

 

Dsc_1741_20220718104801

入口の「大平(おおだいら)神社」又昔、瀧源寺普化宗(虚無僧の宗派)の寺がありました。

旭滝は尺八の名曲「瀧落之曲」が作曲された場所としても知られています。

(※駐車場スペースが少ないです)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月19日 (火)

「ハラミ肉が美味しい!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1785-2

昨晩は又家で焼肉でした~「ハラミのカット肉」最近は”ハラミ”にはまってます。

「田中亭」の”ハラミ”が美味しくてつい思いだして買ってしまった!

 

Dsc_1787

ほどほど満足なお肉でしたが‥‥・田中亭のハラミにはかないません~

 

Dsc_1783

「牛肉とんちゃん」辛めの醤油味、美味しいがすぐ焦げてしまうのが気になる。

 

Dsc_1780

野菜は最初に焼いて食べました~玉ねぎと生シイタケです~

 

Dsc_1781

今日は糠漬けが美味しく漬かっていました!真ん丸の瓜の名前は忘れました~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月18日 (月)

  「磯割烹佳倉かぐら」西伊豆仁科

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1729-2

法事の後の昼食は「磯割烹佳倉」さんです。こちらも遠い親戚になるんです~  

お店を始めてもう二十数年が経っています。お子さん兄弟が頑張っています。

 

Dsc_1732_20220717180201

磯割烹の通り伊豆の新鮮な魚介が続々出て来ます~せっかくなのでノンアルで献杯!

 

Dsc_1735

「刺し身盛り」も新鮮でした!マグロの赤身からヒラメやイカの白身、カンパチやタコ!

 

Dsc_1736

「茶碗蒸し」はハマグリが殻ごと入っていました~

 

Dsc_1737

「金目の煮付け」伊豆にしては上品な薄味に仕上げてあります。

 

Dsc_1738

「ステーキ」迄出て来ました。お肉話柔らかくいい味でした!

 

Dsc_1739

「天婦羅盛合わせ」もうお腹いっぱいです~デザートまで出ましたが少し残しました!

今日は美味しくいただきました~商売益々頑張ってください!

場所 西伊豆町仁科357-2  ㈪定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

「伊豆仁科の東福寺で法事でした!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1688

西伊豆仁科川沿いにある「東福寺」は別名五百羅漢の寺と称され漆喰の羅漢様が

天井に描かれているこの地の古刹。今日は叔父と祖父の法事でご厄介になりました。

 

Dsc_1694

読経や焼香を済ませ法事は無事終了!叔父は13回忌。祖父は法事最後の五十回忌でした。

臨済宗建長寺派の寺院で天井の龍や羅漢様には圧倒されます。

 

Dsc_1695

お焼香の時には外は土砂降りの雨になってしまいました~その音の凄さで下足が濡れる~

ご住職自ら急ぎ片付けてくれる等気持ちのこもった接し方は心から感謝です!

 

Dsc_1705

あれだけ降っていた雨も法事が終わった時は青空いっぱい!墓参りも無難に済ませました!

さあ~これから昼食に向かいます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月16日 (土)

「サリーのお魚ランチ」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1515

「サリー」さんの人気の「平日日替わり魚ランチ¥850」いただいてきました!

 

Dsc_1516

相変らずのおかずやご飯、味噌汁が10点ずらっと並ぶ凄さは相変らずだ!

 

Dsc_1521

焼魚は「かます」刺身は「カワハギ」「シラス」に「きゅうりの和え物」、「青菜‥‥‥

 

Dsc_1520

魚の「フライ」まで付いている。魚づくしのランチは今も大人気の様だ!

ほかに「オムライス・パスタ」も人気だ。

Dsc_1511

場所 沼津市黒瀬町25    ㈬定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月14日 (木)

朝散歩「蝉の大合唱が始まった!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1491

クマゼミの大合唱が早朝から始まった!いよいよ本格的夏到来の様だ~

蝉の声に目が覚め5:50に家を出た~丁度クマ蝉が抜け殻から脱皮する場面に遭遇!

我が家の庭にも蝉の幼虫がいる事がわかった~

 

Dsc_1480

日本古来の夏花「朝顔」もフェンスをぬって葉を伸ばし咲き始めている。

朝顔の種類は何と1600種もあるという。原種は丸咲きで早咲き、咲いた花も萎れるのが早い

 

柿の実も大きくなりつつある。秋にはきっと甘い柿が沢山出来るでしょう。

朝は早起きでしたが途中犬の叔父さんと30分程話し込んでしまいました。

歩数2200歩でしたが所要時間は50分要しました!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月 9日 (土)

#沼津の美味しい店「アジア・エスニック料理Su-Haスウハ」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Sdsc_5847


アジア・エスニック料理「Su-Haスウハ」さん。入り口を入ると洒落た階段があります。

お店の雰囲気がこの階段に集約されている様なアジアンチックな佇まい~(画像は以前のもの)

 

Sdsc_8707
この日はヴェトナム料理で「モツとキャベツのフォー」と「ヴェトナム珈琲」を頼みました。

 

Sdsc_8708
しっかり煮込まれたモツのフォー柔らかで臭みもなくスープの味と共に上品な味つけです。

 

Sdsc_5858

場所 沼津市下香貫前原1477-1  沼津石材店 2F ㈪定休㈫不定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月 8日 (金)

「映画エルヴィス」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

640-2_20220706204501

エルビス・プレスリーの人生を、バズ・ラーマン監督のメガホンで映画化。スターとして人気絶頂のなか若くして謎の死を遂げたプレスリーの物語を、「監獄ロック」など名曲の数々にのせて描く。

640-1_20220706204501

ザ・ビートルズやクイーンなど多くのアーティストに影響を与え、「世界で最も売れたソロアーティスト」としてギネス認定もされているエルビス・プレスリー。独特でセクシーなダンスでロックを熱唱するエルビスに若者たちは興奮し、小さなライブハウスから始まった熱狂はたちまち全米に広がった。

640_20220706204601

しかし、瞬く間にスターとなった一方で、保守的な価値観しか受け入れられなかった時代に、世間から非難を浴びてしまう。やがて故郷メンフィスのラスウッド・パークスタジアムでライブを行うことになったエルビスだったが、会場は警察に監視され、強欲なマネージャーのトム・パーカーは、逮捕を恐れてエルビスらしいパフォーマンスを阻止しようとする。

640-3_20220706204801

それでも自分の心に素直に従ったエルビスのライブはさらなる熱狂を生み、語り継がれるライブのひとつとなるが……。

 

640-4_20220706204801

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」などに出演したオースティン・バトラーがエルビス・プレスリー役に抜てきされ、マネージャーのトム・パーカーを名優トム・ハンクスが演じる。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

6月24日オープン「ワールドフードマーケット KOマートfine」沼津共栄店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1327

6月24日にオープンし人気の「ワールドフードマーケット KOマートfine」

沼津共栄店さんに行ってみました。

 

Dsc_1272-2

県内に数店舗展開、日本各地・世界各国から集めた食品や食材が並んでいます。

この日は平日水曜日の午後2時過ぎでしたがお客さん多く賑わっていました!

 

Dsc_1274_20220706162601

お店に入ると目新しさに気分が高まって来ます。

好きなチーズも種類が豊富、思わず「ミモレット22ヶ月熟成」購入。

 

Dsc_1294_20220708084501

「魅力的な商品がずらっと」並んでいて思わず買物籠に入れてしまいます。

国内のラーメンや蒸し麺、卸蕎麦、買いたくなる品がいっぱいですね!

 

Dsc_1300

韓国の食材も食べたいものばかり~品数豊富!「キムチとトッポギ・冷麺購入」

 

Dsc_1319

焼き菓子やケーキ、あんみつや乾きもの、ドレッシングやふりかけ、寿司と多彩だ!

 

Dsc_1296

スープ類も色々有りました~「オニオンスープとヴィシソワーズ、ボルシチ購入」

 

Dsc_1304

イタリアンもピッザからパスタ揃っています。グラタンも各種、もう籠が重くなってきました。

日本の味噌やジュース、べったら漬け、ドレッシング、パンやお茶も有りましたが次回に~

 

Dsc_1323

会計も並んでいました~このお店は買いたくなるんです~人気わかります!

又行きたくなるお店です~一度は行ってみたらどうですか~

場所 沼津市共栄町4-4  10:00~21:00

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Aazkdyk

イタリア産生ハムが輸入できない「ポークショック」。理由はイタリアで発生した家畜の伝染病「アフリカ豚熱」です。豚などが感染すると致死率が高いことから政府は1月、イタリアの豚肉や加工品の輸入を停止。いまも停止が続いています。最近は物価が上がって、イタリアのパスタ関係とか小麦粉とかワインなど値段が上がっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月 6日 (水)

#沼津「むさしの森珈琲」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_1210

モーニングでよく利用しています「むさしの森珈琲」ドリンクメニューも豊富です。

スペシャルテイ珈琲は勿論ですが暑いこの時期「オーガニックアイス珈琲¥420」

深めの焙煎でしっかりした苦みが美味しいです!!

 

Dsc_0981

「アイスキャラメル¥539」エスプレッソとキャラメルミルクのコンビがいい!

 

Dsc_0980_20220705110501

これ美味しいんです「アッフォガード」エスプレッソにバニラアイスが最高です!

 

Dsc_0690_20220705110801

場所 沼津市上香貫1375

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月 5日 (火)

#沼津の美味しい店「天婦羅 天春」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

カウンターで揚げたて天婦羅を「天春」沼津

Dsc_0687

カウンターで揚げたて天婦羅がいただける「天春」さんは貴重な天婦羅屋さん!

この日もいつもの「天婦羅定食」初めは丸の車海老とピーマンから。

 

Dsc_0688 

続いては「イカ」身は柔らかで塩でいただいても美味しいです~

 

Dsc_0689

野菜は「茄子」ごま油の香りと揚げる音を聞くだけで美味しさ一段とup!

 

Dsc_0690

「白身魚」ごま油のせいか揚げた色合は濃いめ、白い揚げあとより濃いめの方がいいなあ!

 

Dsc_0691

最後の締めはもう一度「車海老」今度は天つゆでいただきました~

あとは水ようかんが出ます。

 

Dsc_0684-2

場所 沼津市東宮後町22      ㈪定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年7月 3日 (日)

#沼津近郊グルメ「若鳥のから揚げが美味しい」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

暑くなってくると食べたくなるのが「若鳥の唐揚げ」と「冷たいノンアルビール」

以前載せた記事だが思い出すのもいいものだ。「若鳥の唐揚げの美味しい店」ご紹介!

Original-2_20210525185001

「豊亭」

ひな鳥の半身を丸ごと揚げる人気の一品です。骨のついた若鳥が一番美味しいですね~

場所 沼津市添地町135  ㈪定休

 

Photo_20210525183101

伊豆長岡の焼き鳥「とり西」

若鳥の半身揚げが本当に美味しい!

場所 伊豆の国市南條750-1  ㈰定休

 

Photo_20210525182801

「山参鶏肉店」

食べやすく切り分けられ、パリっとした皮、しっとり柔らか若鳥が美味しいです。

場所 沼津市沼北町1-10-1 プラザパシフィック1階  日曜定休

 

Photo_20210525183001

「鳥よし」 

塩だれに2日間漬け込んだひな鳥は、皮はパリッと肉はジューシー。

場所 沼津市添地町127 日月㊗定休

 

Jisaku

「季節料理 治作」

沼津で老舗の小料理屋さん。他にも地魚や刺身、鍋、日本酒も豊富です。

場所 沼津市添地町89 日曜定休

 

Photo_20210525183002

「若鳥」

三島の唐揚の老舗、素揚げから揚げは、モモと手羽半身揚げです。大きな鍋で揚げます。

時間は10分ほど。熱々の揚げたては美味しいです。

三島市本町4‐1  火曜・第3㈪定休

 

Photo_20210525183901

「石狩」

この場所で50年近く~超特大ドラム缶のような大きな鍋は使いこなして既に60年の年代物、

その鍋で揚げる「若鳥のからあげ」は堪らない味だ!

場所 三島市中249-17 ㈰定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

 

2022年7月 2日 (土)

#沼津の美味しい店「大きな餃子有名3店」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

「沼津餃子」って呼んだらいいのに~

大きくて中の具がいっぱい、市外の方も多くやって来る人気、お店は行列です。

3
「1中央亭」

50年以上続く餃子の老舗。大きい餃子は野菜がたっぷり詰まって沼津の餃子の元祖のよう。

場所が変わって益々繁盛、いつも表に行列でなかなか入る機会がないんです。

 

Photo_2

焼いてから茹でてあるので食べればジューシーでもっちり、つけだれは餃子にぴったりの味です。

餃子は6個、8個、10個予約も多く1週間前からOK お店は餃子のほかはライスとビール。

売り切れ次第閉店 場所 沼津市添地町46 月曜定休(月1回日月火連休あり)

 

 

Sdsc_1118_2

「2北口亭」

営業開始から25年以上は経っています。2012年高島町から現在の杉崎町に移転。

こちらも行列のお店です。車が10数台ほど停められる駐車場があり便利です。ラーメンもあります。

 

Sdsc_1123

こちら北口亭の餃子も大きくて中身は野菜がびっしりです。

食べた感じはもっちりですが中央亭とは少し食感や味が違いますね~

ひき肉が多いのかなあ~でも親戚みたいなものですね~

売り切れ次第終了 場所 沼津市杉崎町7‐10  月曜定休 

 

 

Sdsc_1369

「3高千穂」

沼津北口で餃子専門の店を構え20数年市外からのお客さんも多い。

野菜たっぷりの大きい焼き餃子だ。焼いて蒸す前の2店とは違います。

10個8個6個4個あり 売り切れ次第閉店 場所沼津市新宿町1‐18 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています