« 「ステーキのあさくま」函南店 | トップページ | 「刺身定食 むすび屋」沼津港 »

2022年1月21日 (金)

イタリアン「ピッザの様な”ピンサ”&コロッケの様な”スップリ”が美味い!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

最近話を聞く「ピンサ」いただいたことは無いんですが画像で見るととてもピッザに似て美味しそう!

81pppn2fq6l_ac_sl1500_

違いはその原料。ピッツァが小麦を原料としているのに対し、ピンサは小麦の他に大豆粉、米粉、そして大量の水を原料としているそうです。ピッツァがトッピングをした上で焼くのに対し、ピンサはまず生地だけを焼き、トッピングをしてさらに焼き上げます。

O0485054314807051444

この違いにより、ピンサは小麦だけを原料としているピッツァよりも格段にヘルシー、そしてローカロリー。それでいて、大豆粉や米粉のおかげで表面はカリカリ、中身はもっちりの独特な食感を生み出しているのです。

 

ピンサは古代ローマ時代の食事に用いられていたパンに近いといわれており、後のピッツァのもとになったもの。O0480064013539893631

一つの生地でクリスピーともっちりの両方を味わえるのも魅力。伊南部の厚め生地と北部の薄め生地との中間くらいの厚みでザックリとした噛み応えがやみつきになります。ピッツァよりローカロリーで軽く、耳が分厚くないので最後までぺろりと食べられて、胃がもたれないのも嬉しいところです。(画像上はソーセージとキャベツ・下アンチョビとズッキーニの花のピンサ)

 

1a708a3533ca410f935e0f25cb3a9487

「スップリ」イタリア版ライスコロッケと言われる”スップリ”リゾットをコロッケにして揚げてあります。

Img_6299

モッツァレラチーズが入っているため、食べると熱々のチーズがトロ~リ。ピスタチオ味、チーズと胡椒味、生ハムとチーズ入りなど様々なアレンジも出てきています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

※スローフードとはイタリア発祥の食にまつわる言葉。

« 「ステーキのあさくま」函南店 | トップページ | 「刺身定食 むすび屋」沼津港 »

世界の料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ステーキのあさくま」函南店 | トップページ | 「刺身定食 むすび屋」沼津港 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています