イタリアン「ピッザの様な”ピンサ”&コロッケの様な”スップリ”が美味い!」
👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
最近話を聞く「ピンサ」いただいたことは無いんですが画像で見るととてもピッザに似て美味しそう!
違いはその原料。ピッツァが小麦を原料としているのに対し、ピンサは小麦の他に大豆粉、米粉、そして大量の水を原料としているそうです。ピッツァがトッピングをした上で焼くのに対し、ピンサはまず生地だけを焼き、トッピングをしてさらに焼き上げます。
この違いにより、ピンサは小麦だけを原料としているピッツァよりも格段にヘルシー、そしてローカロリー。それでいて、大豆粉や米粉のおかげで表面はカリカリ、中身はもっちりの独特な食感を生み出しているのです。
ピンサは古代ローマ時代の食事に用いられていたパンに近いといわれており、後のピッツァのもとになったもの。
一つの生地でクリスピーともっちりの両方を味わえるのも魅力。伊南部の厚め生地と北部の薄め生地との中間くらいの厚みでザックリとした噛み応えがやみつきになります。ピッツァよりローカロリーで軽く、耳が分厚くないので最後までぺろりと食べられて、胃がもたれないのも嬉しいところです。(画像上はソーセージとキャベツ・下アンチョビとズッキーニの花のピンサ)
「スップリ」イタリア版ライスコロッケと言われる”スップリ”リゾットをコロッケにして揚げてあります。
モッツァレラチーズが入っているため、食べると熱々のチーズがトロ~リ。ピスタチオ味、チーズと胡椒味、生ハムとチーズ入りなど様々なアレンジも出てきています。
👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
※スローフードとはイタリア発祥の食にまつわる言葉。
« 「ステーキのあさくま」函南店 | トップページ | 「刺身定食 むすび屋」沼津港 »
「世界の料理」カテゴリの記事
- 「思い出すハワイのパンケーキ」ホノルル(2022.12.25)
- イタリアン「ピッザの様な”ピンサ”&コロッケの様な”スップリ”が美味い!」(2022.01.21)
- 「VietnamHanoiヴェトナムハノイで本場イタリアン」(2021.09.13)
- 「ハワイの思い出す食べ物」(2021.09.16)
- 「台湾高尾夜市」(2021.08.16)
コメント