« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月31日 (月)

キッチン和み「カツライス」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

20220125_192129

キッチン和みさんの部厚いこれぞ「カツライス」脂身も適宜あって最高のロース!

 

20220125_192150

このボリューム最初は残さず食べれるかとも思ったが~食べ始めるや超軽くてどんどんいける~

 

20220125_192209

あっという間に完食!美味しいカツライスおススメです!

場所 沼津市下香貫藤井原

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月29日 (土)

「今宵は魚龍の刺身」清水町

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_3018-2

今宵の夕食は家で魚龍の刺身にしました。炊飯器のスイッチを入れ炊き上がる迄に買物です。

 

刺し身は一人分でまぐろは大トロや中トロ、好きなイカ刺しやあじ刺し盛合わせで¥800です。

 

生牡蠣が美味しそうだったので「1皿¥500」購入。大根おろしに三杯酢で牡蠣酢にしました。本来この時期は赤ナマコをいただくんですが‥‥‥今年は未だ食べていません~

 

新鮮なヤリイカも新しいから刺身も柔らかで甘みも充分。新鮮な鮮魚がいただける沼津に住んで幸せです!

 

この日の「アジの刺身」も美味しかった!! 場所 清水町徳倉1096-3 ㈯魚河岸が休みの為定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月28日 (金)

讃岐うどん「川福 坦々うどん」清水町

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2880

又やって来ました~讃岐うどんの「川福」さん。今回は此れも人気の「坦々うどん」を注文!

Dsc_2878

ピリ辛の坦々うどんは讃岐うどんにこんなに合うんですね~美味しいです!

Dsc_2881

うどんは讃岐うどんのモチモチ、シコシコ喉越しばっちり!額に汗が滲んできました~今日はけんちんうどんが無くて残念でしたが「坦々うどん」満足です!あとはカレーうどんや鍋焼きも食べてみたいなあ~

Dsc_2884

場所清水町堂庭300-4卸団地入口、枯山水のすぐ傍。 ※営業時間要確認・当面昼の営業の様です

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月27日 (木)

映画「ドライブ・マイ・カー」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

B0f3905df8b5b6a4

ゴールデングローブ賞など映画祭受賞が話題の映画「ドライブ・マイ・カー」村上春樹の短編小説「女のいない男たち」を原作に描くヒューマンドラマ。

 

妻を失い喪失感を抱えながら生きる主人公が、ある女性との出会いをきっかけに新たな一歩を踏み出す。「濱口竜介が監督と脚本」を手掛け、「きのう何食べた?」シリーズなどの西島秀俊が主人公、歌手で「21世紀の女の子」などで女優としても活動する三浦透子がヒロインを演じ、「運命じゃない人」などの霧島れいかや「さんかく窓の外側は夜」などの岡田将生が共演する。

 


≪あらすじ≫演出家で舞台俳優でもある家福は、愛する妻・音と満ち足りた日々を送っていた。しかし妻は秘密を残して突然この世を去ってしまう。

 

2年後、広島での演劇祭に愛車のサーブで向かう家福がいた。多国籍多言語で行われる「ワーニャ伯父さん」の舞台の演出だ。演劇祭の規則で専属ドライバーが手配されており、寡黙だが丁寧な仕事をする小柄な女性みさきが家福を送り迎えすることになる。

 

また家福は、かつて音に紹介されたことのある俳優・高槻がオーディションに参加していることを知る。

 

口数の少ない専属ドライバーの渡利みさき(三浦透子)と時間を共有するうちに悠介は、それまで目を向けようとしなかったことに気づかされる。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月25日 (火)

「老舗とんかつ 小椿」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2755-2

沼津で一番とんかつが美味しいと思う「小椿」又伺いました!この夜も後から1組のお客さんが入って売切れでした。

Dsc_2764

久し振りにカウンター席しか空いていなくてじっくり仕事ぶりを見る事が出来ました。まさにとんかつが可愛くて仕方ないような一つ一つ丁寧に丁寧に調理をしています。

Dsc_2758

カウンター越しに邪魔にならぬよう少しだけ話をしました。お店を最初に始めたのが沼津市内の添地もう53年前になるそうです。成城の名店「椿」で修業した後に始めたそうです。以来奥さんと二人三脚で椿の暖簾を気遣う様に丁寧な仕事をされています!!

20220116_181918_20220117094301

この日の「ロースかつ定食¥1600」特別美味しく感じました!柔らかでジューシーなお肉、衣の揚げ加減もすべて美味しい!奥さんの作る味噌汁、なめこを一個づつお椀に入れ作っていました~

Dsc_2765

「ひれかつ定食¥1600」たまにいただきますが絶品。インター取付道路沿いに有った店から、ここに移転しもう19年経つそうです。添地の店から既に半世紀53年、いつまでも美味しいとんかつお願いします~

場所 沼津市宮前町5-3  ㈬㈭定休 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月24日 (月)

「天婦羅 天春」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2827

揚げたて天婦羅をカウンターでいただけるのが「天春」です。創業は70数年前だそうです。

Dsc_2829

注文したのはいつもの「天婦羅定食¥2130」ご飯やサラダ・味噌汁がまず出て来ます。

Dsc_2830

天婦羅定食は野菜(この日はピーマン)車海老がまず出て来ました。車海老はまずは塩で!

Dsc_2832

続いてイカに白身魚、皆揚げたて熱々で美味い!話好きな板さんとあれこれ話してしまう。

Dsc_2833

茄子や2本目の車海老が出て来て定食のネタは終了!平日で客は私一人でした~

Dsc_2826

場所 沼津市東宮後町22  ㈪定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月22日 (土)

「刺身定食 むすび屋」沼津港

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2732

沼津港魚市場にある「むすび屋」さんに行って来ました。最近は㈯㈰は夜営業もやっているんです。

Dsc_2738-2

この日は刺身が食べたくて来たので迷わず「刺身盛合わせ定食¥1400」をお願いしました。

20220115_184552-2

刺身は厚くさばいたまぐろ、生イカ、エビ、ブリ、アジ、タチ、ミル貝みな新鮮です。夜、営業しているお店が少ない中、刺身好きには嬉しいです。

20220115_184948-2

MENUは壁の張り紙、見ていると色々有ります~追加で三重鳥羽産の生カキ2個¥500お願いしました。朝7時からの朝食も充実しています!

Dsc_2736

場所 沼津市千本港町121  ㈫定休 朝7:00~15:00 土日夜営業17:30~20:00

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月21日 (金)

イタリアン「ピッザの様な”ピンサ”&コロッケの様な”スップリ”が美味い!」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

最近話を聞く「ピンサ」いただいたことは無いんですが画像で見るととてもピッザに似て美味しそう!

81pppn2fq6l_ac_sl1500_

違いはその原料。ピッツァが小麦を原料としているのに対し、ピンサは小麦の他に大豆粉、米粉、そして大量の水を原料としているそうです。ピッツァがトッピングをした上で焼くのに対し、ピンサはまず生地だけを焼き、トッピングをしてさらに焼き上げます。

O0485054314807051444

この違いにより、ピンサは小麦だけを原料としているピッツァよりも格段にヘルシー、そしてローカロリー。それでいて、大豆粉や米粉のおかげで表面はカリカリ、中身はもっちりの独特な食感を生み出しているのです。

 

ピンサは古代ローマ時代の食事に用いられていたパンに近いといわれており、後のピッツァのもとになったもの。O0480064013539893631

一つの生地でクリスピーともっちりの両方を味わえるのも魅力。伊南部の厚め生地と北部の薄め生地との中間くらいの厚みでザックリとした噛み応えがやみつきになります。ピッツァよりローカロリーで軽く、耳が分厚くないので最後までぺろりと食べられて、胃がもたれないのも嬉しいところです。(画像上はソーセージとキャベツ・下アンチョビとズッキーニの花のピンサ)

 

1a708a3533ca410f935e0f25cb3a9487

「スップリ」イタリア版ライスコロッケと言われる”スップリ”リゾットをコロッケにして揚げてあります。

Img_6299

モッツァレラチーズが入っているため、食べると熱々のチーズがトロ~リ。ピスタチオ味、チーズと胡椒味、生ハムとチーズ入りなど様々なアレンジも出てきています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

※スローフードとはイタリア発祥の食にまつわる言葉。

2022年1月20日 (木)

「ステーキのあさくま」函南店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

今日は大寒、一年中で一番寒い時季になります。

Dsc_6209-2

20年振りに函南に戻って来た「ステーキのあさくま」名古屋でお世話になった思い出もあり時々出かけます。この日は「ガーリックカットビフテキ200g¥2838」サラダバー食べ放題(サラダ・ライス・コーンスープ・カレー・デザート各種)お肉は他店より美味しい!

Dsc_6208-2

別の日の「和風カットビフテキ200g¥2838」セットドリンクバー¥231 

20010307153330

あさくまの「コーンスープ」忘れられない味です。毎回カップ3杯はいただいてます~名古屋時代から変わらぬ味。

Dsc_8440-2

サラダバーはイマイチの感が有ります~ブロンコビリー等と比べロメインレタスなど野菜の種類やドレッシングの内容~頑張って~

Dsc_7147

場所 函南町間宮572-3

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月19日 (水)

第45回日本アカデミー賞「孤狼の血 LEVEL2」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

640_20220119105001

第45回日本アカデミー賞の優秀賞が18日に発表され、映画『孤狼の血 LEVEL2』が作品賞、監督賞、主演男優賞を含む最多12部門13賞の優秀賞を受賞した。

 

柚月裕子の小説を原作に、広島の架空都市を舞台に警察とやくざの攻防戦を過激に描いて評判を呼んだ、白石和彌監督による「孤狼の血」の続編。それも、前回を凌ぐ圧倒的な熱量、東映の伝統ともいえる任侠映画路線の“魂”が引き継がれている。

 

前作で新人刑事として登場した松坂桃李演じる日岡秀一を主人公に、3年後の広島の架空都市呉原を舞台にした物語が完全オリジナルストーリーで展開する。

640-4

3年前に暴力組織の抗争に巻き込まれて殺害された、伝説のマル暴刑事・大上の跡を継ぎ、広島の裏社会を治める刑事・日岡。

 

権力を用い、裏の社会を取り仕切る日岡に立ちはだかったのは、上林組組長・上林成浩だった。

 

悪魔のような上林によって、呉原の危うい秩序が崩れていく。日岡役を松坂、上林役を鈴木亮平が演じ、吉田鋼太郎、村上虹郎、西野七瀬、中村梅雀、滝藤賢一、中村獅童、斎藤工らが脇を固める。前作に続き、白石和彌監督がメガホンを取った。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

「3回目ワクチン接種を受けました」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

昨日17:00、3回目のワクチン接種を受けて来ました。今回は集団接種会場ではなく近くの個人医院で1回2回目と同じファイザーの接種を受けました。既に10名ほどの方が待合室に待っています。受付で各手続きと検温、ほどなく名前を呼ばれ医師の問診を受け注射を受けました。

Photo_20220118210401

集団接種会場より数段いい感じです。タイムレコーダーの時計を預かり別室で経過観察15分。時間が経ってブザーが鳴り終了です。夜の入浴もOK ゆっくり休みました~

R-4

昨日の記事【速報】3回目ワクチン接種、オミクロン株に有効 「中和抗体」2週間~1カ月で100%に 神戸大調査。の記事が掲載されていました。

12月上旬、ワクチンの3回目を接種した20~60代の医師65人を調査。オミクロン株に対する中和抗体の陽性率は、2回目接種の2カ月後には23%、半年後にはわずか5%だった。だが、3回目接種から2週間~1カ月程度後には、100%に上った。中和抗体の量についても、3回目接種によって大幅に上昇した。「3回目の接種がこれだけ有効だというのは想像以上で驚いている。早く接種することが、今の流行を抑える一番の鍵になる」と述べています。

Dsc_2788-2

病院の帰り満月でした~月は空に上ったばかりで特別大きく見えました!寒さの厳しい冬にお腹を空かせた狼が遠吠えすることにちなんで”ウルフムーン”ともいうそうです。

今年最初の満月で一番遠い満月。そしてリアルな「幸福」を問い直すタイミングの満月とか,,,,,

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月18日 (火)

「好きなピッザ」沼津近郊

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

今迄食べ歩いたピッザの美味しいお店です。一番美味は「ナポリピッザ」モッチリが堪らない~

フリスビータイプやアメリカンもいいんが~食べた事が無いピッザの原点「ピンサ」食べてみたい!

Sdsc_5844

「PIZZERIA TRATTORIA L’OASIロアジ」清水町 

クワトロフォルマッジ。開店した時から美味しくてよく出掛けました~ナポリ仕込みのシェフの作る前菜からパスタピッザすべて美味しいです。

Sdsc_000001-6_20220113102701

「Il Germe イル・ジェルメ」沼津  

クワトロフォルマッジ。ロアジさんのお仲間でオープンは少し遅かったですがナポリ仕込みの本格派です。

Dsc_9087

「Baker's Dozen ベイカーズダズン」沼津 

クワトロフォルマッジ。東京三軒茶屋の人気店が地元に戻ってからも繁盛しています。

 

Dsc_0036_20220113102801

「イタリアンさかんや」沼津 

奥さんにぞっこんのイタリア人のシェフが作るピッザは美味い!

 

2_20220113103701

「Osteria IlPalioイル・パリオ」沼津  

イタリアワインも充実、シェフはソムリエ資格有り。

 

Sdsc_2699

「PizzeriaBar Diciottoデチョット」三島 

マルゲリータ・ビヤンカ サッカー好きなシェフでオーレ盛り上がろう!

 

Rinnkonntoro

「L'INCONTROリンコントロ」三島 

4種のチーズフォルマジォ こちらもイタリア人シェフ

 

Photo_20220113104701

「イタリアン Restaurant Caro」三島 クワトロフォルマッジ

 

Sdsc_2431

「マカロニ市場」三島  クワトロフォルマッジ 湘南の人気店すっかり定着しています。

 

Sdsc_0024

「Dining Bar POMODORO ポモドーロ」伊豆長岡 中伊豆では外せないお店。  

 

Sdsc01090

「イタリアン My Gardenマイガーデン」富士市 

魚介のトマトソース・ペスカトーレ。富士では知らぬ人はいませんね~

 

Photo_20220113105301

「TrattoriaVivaceトラットリア ヴィヴァーチェ」富士市 クワトロフォルマッジ。

 

Sdsc01820

「Vinocchioヴィノッキオ」富士宮  粗挽きウインナ―とモッツァレラ

 

今の所、結論はナポリピッザの”クワトロホルマッジ”が一番好きだなあ!

 

≪静岡県内のナポリピッザ認定店≫

⑴ピッツェリア ラ・アペPizzeria l'Ape静岡市清水区、

⑵南イタリア料理ナポリNapoli浜松市中区

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月17日 (月)

「沼津の寿司」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

”沼津といえば寿司!”地元に住む寿司好きがお勧めのお寿司屋さんです!

Sdsc_4974

「司寿司」沼津市下香貫藤井原

沼津香貫にある老舗寿司店。親父さんのキャリアはもう45年以上、沼津でも最古参の寿司職人。ネタもいいものが揃って間違いない。中でも貝類は抜群。穴子や卵焼き、干瓢は自慢の一品。

 

81890_2
「鮨庵さいとう」沼津港食堂街

握り寿司見るからに新鮮でネタのいいのがわかります。昔から繊細で丁寧なにぎりです。親爺の貫禄も出ました。「板さんおまかせ10貫味噌汁付き」や「ウニ入りいか鉄砲」もおすすめ。

 

20220107_191948-2

「双葉寿司」沼津港食堂街

沼津港で一番の老舗寿司店。ネタ・シャリすべて良し!カウンターに古風な流れる水趣がある。地魚やすき身巻き、煮イカ等おススメネタがいっぱい。

 

Photo_2

「若駒」沼津港入口千本港町

司の親爺さんと同じくらいのキャリアの寿司職人。ネタの素晴らしさや握りの風格はこれぞお寿司屋さん隠れた名店です。

 

2_2

「鮨やまもと」沼津市西間門

港からは離れた間門の住宅街にある知る人ぞ知る高級店です。一度は行きたいお店です。

1599367960056-3

「すし匠」上香貫御幸町

店舗も新しくなってお江戸仕込みの板さんが迎えてくれます。仕事は丁寧外れは有りません。

Sdsc_000001

 

「鮨有川」沼津市御幸町

名店”古川”で腕を磨いたご主人の握る寿しは食べてみる価値ありです。

 

20210328_180439-3

「寿司の大将」沼津市大岡自由が丘

沼津港からは少し離れた場所ですが新鮮ネタが揃っています。地元でも評判のお店です。

 

Original-4_20220111182701

「志摩津」沼津市千本郷林

千本浜に隣接し絶好のロケーション。女性に人気のお店でもあります。

沼津は寿司王国といっても過言に有らず~まだまだ美味しいお店たくさんあります~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月16日 (日)

「さぬきうどん 川福」清水町

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2728-2

久し振りに清水町にある「さぬきうどん 川福」さんに寄りました。昼少し前ですが相変わらずの人気で混んでいます。注文は勿論「豚おろしつけ麺うどん¥900」

20220115_113423

温かいつけ汁(冷たいもあり)のつけ麺です。美味しいつけ汁には、豚肉・大根おろし・しめじ・ネギが入っています。小皿には薬味のはねぎと生姜おろしが付いてきます。

Dsc_2731

つけ汁をうどんに絡めて食べるととても美味しくて思い出してはやって来ます。腰のあるうどんは、もちもちとしていて喉越し最高です。トッピングは海老天¥150、イカ天¥200、穴子天¥300、竹輪天¥80。他にメニューも多彩、坦々うどん¥1000もおすすめ!

Dsc_2723-2

場所 清水町堂庭300-4   ㈪㈮夜休み

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月15日 (土)

「今年のうなぎは魚与の鰻弁当から」沼津

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

20220112_181625

今年のうなぎは「魚与の鰻弁当¥2480」から~最近月一で食べているこの”鰻弁当”焼きたて出来たてを家に持って帰ってお吸い物とお新香でいただけば十分熱くて上鰻重の気分で美味しく食べれるんです!

Dsc_2677

流石100余年の超老舗川魚問屋「魚与うなぎ店」さんならではの味です!この肉厚でこの照り美味しいです!

Dsc_2675-2

壁に掛かる創業百年、日本商工会議所の表彰状が重みがあります。明治43年創業(現在112年)の川魚問屋で当時は狩野川の御成橋近くに有ったという。鰻を始め鯉・鮎・スッポン等を扱う問屋だったそうだ。

Dsc_2673

こちら魚与の”うなぎ弁当”2021年私の選ぶ美味しさ第2位。場所 沼津市末広町201 ㈪定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月12日 (水)

沼津老舗の寿司店「双葉寿司」沼津港

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2535-2

2022年の初食いの寿司は沼津港、老舗「双葉寿司」です。カウンターはいっぱいでした~

20220107_191959-2

今迄は閉店した姉妹店「高嶋」さんで新年の寿司を食べていましたが~昨年から本店に来ています。

20220107_192247-2

まずは「上寿司¥1980」+締めは玉でなくて「干瓢巻と鉄火巻」シャリも海苔も皆グー!

20220107_192107-2

「華ちらし¥1650お椀付き」好評のバラちらし美味しいですね~

20210603_181828-2

「煮イカ(イカでっぽう)」は外せない!今年もお寿司は頻繁に食べそうだ~”双葉寿司”さんは2021年私の選ぶ美味しさ第1位でした。

Dsc_6587-3

場所 沼津市千本港町121-8  ㈫定休

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月10日 (月)

大河「鎌倉殿の13人」いよいよ始まりました~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 

第1回が始まった!初回から面白い!スタートが地元伊豆でなお更いい!「鎌倉殿の13人」楽しみだ!

20220109s00041000437000p_view

平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。だが流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、運命の歯車は回り始める。1175年、平清盛(松平健)が大権力者として君臨していた時代から始まる。

 

平安末期の安元元年(1175年)秋。京都で朝廷を警護する大番役の務めから伊豆国の館へ帰還した北条時政(ときまさ。義時の父)は、近隣の親しい豪族たちや相模国の三浦義澄(みうら よしずみ)らを招いて酒宴の席を囲みます。北条義時。この頃はまだ政治的野心など微塵もない、朴訥な青年だった。

 

伊豆の地では、北条義時が兄・宗時(片岡愛之助)、姉・政子(小池栄子)らとのんびり暮らしていたが、流罪人・源頼朝(大泉洋)が義時の幼なじみ八重(新垣結衣)と恋仲になり男児を産んだことで状況は一変、清盛から頼朝の監視を任されていた八重の父・伊東祐親(浅野和之)は激怒する。

 

頼朝が姿をくらます中、北条家にも捜索命令がくだるが…。頼朝を匿っていたのは、平家打倒を目指す宗時を中心にした北条家だった。

頼朝をめぐり、兵を率いて祐親が北条の館に迫るという第1回の内容だった。

 

<三谷ワールド全開これからどうなるか楽しみ~>

1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。北条一門はこの無謀な策に乗った。頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、遂には平家一門を打ち破る。

幕府を開き将軍となった頼朝。だがその絶頂のとき、彼は謎の死を遂げた。偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。“飾り”に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中で挿すげ替えられていく。

義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府の舵かじを取る。源氏の正統が途絶えたとき、北条氏は幕府の頂点にいた。都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。武家政権の命運を賭け、義時は最後の決戦に挑んだ──。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

新春「沼津の丼・丼・丼」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

今年も食べるぞ~沼津の丼・丼・丼ぶり、①美味い、②値程々安い、③店の感じが良いの3点から選んでみました。

Sdsc_6668
「1バラちらし山正丼」沼津で行列のできる1番の店「山正」ランチ時はいつも大勢並びます。個数限定なので早めにいかないと食べれません。

沼津市平町3-14 日曜定休 マックスバリュー沼津南店2月出店嬉しいです!

O0600045012872322206

「2うな丼 繁乃家」沼津で一番と思っているうな丼。お店も歴史があります。炭の香りが堪らない。

沼津市旭町5-1 ㈫定休

Original

「3活アジ丼 いけすや」内浦漁協直営のお店でいけすで獲れたアジをその場でさばいていただく新鮮さは人気。

沼津市内浦小海30-103 水曜定休

Simg_11

「4天丼 伊豆家」ランチは外のベンチで待つのは当たり前「天丼(種類多し)+味噌汁」

場所 沼津市仲町20-2 月火定休 (営業時間短いので注意)

Photo

「5かつ丼 千楽」かつ丼人気一番、分厚いカツが丼ぶりいっぱいに載っています。卵と玉ねぎの合わせも絶妙。ハヤシライスやカツハヤシ¥も有名で美味しいです。

場所 本店と駅北店あり

Original-4_20220108101901

「6イワシのづけ丼 磯春」なかなかとれなくなった”カタクチイワシ”昔はいつもあったのに~巡り会えたら幸運です! 

場所 沼津市千本港町109 沼津港食堂街

Sdsc_6789

「7マグロのづけ丼 たけ」本マグロの赤身漬け丼です。私の2018年ベストどんぶりです~

場所 伊豆の国市大仁447-1

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月 3日 (月)

映画「THE KING'S MAN/キングスマン:ファースト・エージェント」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

640-3

昨年コロナが一段落して2年ぶりに映画を見た。その中、暮れに見た映画、スタイリッシュな英国紳士が過激なアクションを繰り広げる人気スパイアクション「キングスマン」シリーズの3作目。なかなか面白かった。

 

第1次世界大戦を背景に、世界最強のスパイ組織「キングスマン」誕生の秘話を描く。表向きは高級紳士服テーラーだが実は世界最強のスパイ組織という「キングスマン」。国家に属さない秘密結社である彼らの最初の任務は、世界大戦を終わらせることだった。

 

1902年、アフリカでのボーア戦争時。オックスフォード公爵(レイフ・ファインズ)は、幼い息子コンラッドの目の前で、妻エミリーを銃殺され、さらに平和主義へと傾倒します。

 

12年後の1914年のヨーロッパ。いとこどおしの3人の王、イギリス王ジョージ5世、ドイツ皇帝(カイザー)ヴィルヘルム2世、ロシア皇帝(ツァーリ)ニコライ2世は、それぞれの思惑で参戦。トム・ホランダーが1人3役。オックスフォード公は裏であやつる組織を疑います。

 

米大統領を動かして大戦集結に大貢献したのは、息子コンラッドの手柄です。彼は父が止めても第一次世界大戦に出兵し、アーチー・リード下級伍長と名前を交換し従軍。塹壕戦で救出したスパイの情報が、アメリカを動かしたのです。

 

しかしアーチー本人を知る兵士が、身分を偽るコンラッドをドイツスパイと勘違いして射殺。コンラッドは英雄になった瞬間に亡くなってしまいます。息子を失い酒びたりのオックスフォード公を復活させたのは、使用人の関係を越えたポリーです。

 

「ハリー・ポッター」シリーズでも知られる英国の名優レイフ・ファインズがオックスフォード公、「マレフィセント2」「ブルックリンの片隅で」の新鋭ハリス・ディキンソンが息子のコンラッドを演じた。彼らの前に立ちふさがる敵でもある怪僧ラスプーチンには個性派俳優のリス・エバンスが扮した。監督、脚本、製作はシリーズ全作を手がけるマシュー・ボ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月 2日 (日)

「OMOCHA長泉店」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

20211231_120410-3 

複合商業施設「フレスポ長泉」の敷地内にある子供連れに人気のカフェ「OMOCHA(オモチャ)長泉店」に予約をし家族で行って来ました。

20211231_120420-4

名前からしてヤンママ専用かと思っていました~それが結構大人にもいいんです。

20211231_120434-3

年末年始メニューは数あるパスタから1品をタブレットでまずは注文します。

Dsc_2360

食べ放題のピッザは目の前のピッザ窯で焼いたばかり種類もたくさんあります。

Dsc_2373

サラダバー・ドリンク・デザートはケーキや色々なフルーツ・ゼリーなどが食べ放題です。

Dsc_2371-2

店内は「お店が街になったら」というコンセプトで絵本の世界に入ったような場所など4つのエリアがあります。

Dsc_2356

レスポ長泉の中には無料の子供の遊び場「パルながいずみ」があるので、子供を遊ばせていてお腹が空いたときにすぐに食事ができるので便利。オモチャの店舗は他にも「静岡市」「富士市」「愛知県豊橋市」など、全部で4店舗

場所 長泉町中土狩539

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

2022年1月 1日 (土)

「我が家の年末年始」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Dsc_2387-2

元旦は毎年恒例の地元神社に初詣です。除夜の鐘が始まる午前零時前に出掛けていたの数年前迄。最近は陽が昇って少し暖かくなってから出掛けています。氏子の方々がお祓いを受けていました。

Dsc_2395

参拝の人も結構来ています。昨晩の午前零時は行列が名g買った様です!

20220101_085046-2

元旦のお節。今年は長男の嫁さんの手作りと和みさんのお節料理です。田づくりや根布巻き、きんぴらや煮物、お雑煮も美味しくいただきました!

20220101_085010-2

孫達がいて賑やかな正月です~朝から食欲旺盛、今年も食べ歩きあちこちできそうです!

20220101_084958-2

自前の白菜漬けもいい味に仕上がっていますし数の子も正月には外せませんね~

Dsc_2328-2

長男家族も2年ぶりの全員帰省、年末はお墓参りからスタートです。檀家の皆さんも既にお墓参りも済ませたようで墓地は皆綺麗です。

Dsc_2332

懸案だった高い木の枝切りもやって貰い超すっきりです。玄関の竹の垣根の一部も補修完了!

Dsc_2336-2

すっかりさっぱりまわりが明るくなりました~来年も又頼もう~庭の方も~

枝切り後の袋は収集日迄玄関下に保管です~すっきりした家の前の道路は気持ち良し!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています