行きたいなあ!「1-3三国志 「赤壁古戦場」三顧の礼を尽くした「古隆中」古戦場「長坂坡」」中国湖北省
天下三分の形勢が確立した重要な地「赤壁古戦場」
映画「レッドクリフ」で一躍有名になった「赤壁の戦い」は、208年に起こった曹操軍と孫権・劉備連合軍との合戦。曹操の全国制覇が事実上失敗し、三国鼎立への分岐点となった重要な戦いで、物語最大の見せ場といわれています。
赤壁の戦いが行われたと伝えられる場所は、長江・漢水沿いに数ヶ所存在しますが、最も有力視されているのは、赤壁市西南の長江南岸に位置する赤壁古戦場です。ここには水上の赤壁磨崖石刻を筆頭に、諸葛孔明が東南の風を祈った拝風台、ホウ統の住居跡鳳雛庵、赤壁大戦陳列館などがあります。
もちろん、すべて後世に造られたものですが、見ごたえあるものばかり。ちなみに“赤壁”という言葉は、孫権・劉備連合軍が曹操の軍船を焼き払った時に燃えた炎が、長江の岸壁まで赤く染めたことに由来するといわれています。
アクセス:北京、上海から飛行機か列車で「武漢」へ移動。市内の「武漢宏基汽車客運駅(武漢宏基バスターミナル)」で赤壁鎮行きバスに乗り、終点で下車。そこから徒歩1km
劉備が諸葛孔明に三顧の礼を尽くした「古隆中」
古隆中は諸葛孔明が17歳から27歳まで隠居していた場所で、隆中風景区の一角にあります。劉備が諸葛孔明を蜀の軍師として迎えるために、何度も足を運び礼を尽くした「三顧の礼」の舞台になったのが、ここ古隆中です。
入り口から頂上までの山道には、草廬亭、武候祠、三顧堂、臥龍深処、博物館など、諸葛孔明を偲ばせる建物が点在していて、ゆっくり観るには半日ぐらい必要となります。
アクセス:北京、上海から飛行機か列車で「襄樊」へ移動。バス512路に乗り「隆中」で下車。そこから徒歩1km
趙雲、張飛が名をあげた古戦場「長坂坡」
208年、曹操が劉備を攻撃した「長坂の戦い」が勃発。赤壁の戦いの引き金となった合戦です。三国志では、曹操軍に生け捕られた劉備の妻子を助けるために、単騎で敵軍に乗り込んだ趙雲と、先鋒として曹操軍の攻撃を抑え、劉備を脱出させた張飛の活躍が鮮やかに描かれています。
長坂の戦いを記念した長坂坡公園の周囲には、趙雲像、劉備の妻が子どもをかかえて隠れていた太子橋、劉備の妻・麋夫人が身投げした娘娘井、張飛を祭った張翼徳横矛処など趙雲、張飛に関する遺跡が数多くあります。
アクセス:北京、上海から飛行機か列車で「武漢」へ移動。市内の「武昌付家坡客運汽車駅(武昌付家坡バスターミナル)」で当陽市行きバスに乗る
« 「とんかつ 水之助」伊豆の国市 | トップページ | ブログ15年「4カレーうどんが美味しい店」沼津近郊 »
「【海外旅行】」カテゴリの記事
- 行きたいなあ!「1-3三国志 「赤壁古戦場」三顧の礼を尽くした「古隆中」古戦場「長坂坡」」中国湖北省(2021.11.27)
- 行きたいなあ!「4テキサス」アメリカ(2021.12.12)
- 行きたいなあ!「3ナポリ!食べ歩き」イタリア(2021.12.09)
- 行きたいなあ!「1三国志!張飛ゆかりの地”ロウ中”」中国四川省(2021.11.24)
- また食べたい「水原スウォンカルビ」韓国(2021.11.08)
コメント