« 4月開店「Café Pechkaペチカ」清水町 | トップページ | 「asiandining&cafe SuーHaスーハ」沼津 »

2021年7月11日 (日)

鰻「1名古屋あつた名物”蓬莱軒”ひつまぶし」&「2福岡柳川”本吉屋”せいろ蒸し」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐クリック
にほんブログ村

この時期になると思い出す”うなぎ”名古屋「蓬莱軒のひつまぶし」福岡柳川「本吉屋せいろ蒸し」だな~

20190519_131638_1

「1名古屋蓬莱軒」明治6年創業、名古屋あつたの味を140年余「ひつまぶし」は”蓬莱軒の登録商標”2時間待って食べて来ました!名古屋に行ったら食べたいグルメは味噌煮込みやきしめん・味噌かつ・手羽先などは勿論の事「ひつまぶし」がありますね。

Sdsc_1059

焼き方は関西風の素焼き。肉厚の身の柔らかさとパリッと焼けた皮の香ばしさが関東風と違う。細かくした鰻とタレ・ご飯が絶妙です。濃い目のタレはひつまぶしにぴったりな名古屋風。「あつた蓬莱軒 」前にある熱田神宮の南門は本門、ここからまっすぐ参道が本宮に伸びています。

Sdsc_1055

「ひつまぶし」にはまず薬味が出て来ました(ねぎ、わさび、海苔) 一膳目は”うなぎの味”そのまま茶碗でいただき、二膳目を薬味でいただきます。

Sdsc_1062

三膳目はお茶漬けで、最後は好きな食べ方で違った味を楽しめます。焼きは関西風で皮がパリっと焼けていてむしt鰻とは一味違います。

場所 名古屋市熱田区神宮2-10-26 ㈫第2‣4㈪定休

 

福岡柳川「2本吉屋せいろ蒸し」

Original-2_20210709095201

福岡柳川、天和元年(1681)300年以上前創業の「元祖 本吉屋のうなぎのせいろ蒸し」ふっくらと炊き上げたご飯の上に、焼き上げたばかりの蒲焼を乗せ金糸卵をあしらい二度せいろで蒸します。

Original-2_20210710164701

うなぎとの相性が良く、彩りもいい金糸卵がたっぷりあしらわれているのも特徴。いつまでも口に残る味わい深いせいろ蒸しですね~

Original-1_20210709095201
場所 福岡県柳川市旭町69番地

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐クリック
にほんブログ村

 

« 4月開店「Café Pechkaペチカ」清水町 | トップページ | 「asiandining&cafe SuーHaスーハ」沼津 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月開店「Café Pechkaペチカ」清水町 | トップページ | 「asiandining&cafe SuーHaスーハ」沼津 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています