« 創業117年の老舗「天婦羅魚ぶん」沼津 | トップページ | 北海道料理「中むら 2」清水町 »

2021年4月22日 (木)

老舗鰻割烹「うなぎ屋」富士市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

Sdsc_5400

県道22号根方街道沿いにある老舗鰻店「うなぎ屋」歴史書を紐解くと嘗て東海道を旅する人の楽しみだった鰻の名所の街道近くにお店は有ります。この辺りは嘗ての鰻の名所だったんですね~

※この地「浮島沼」の鰻は日本一と記されている。浮島沼を北面に控えた柏原の宿場には本陣・脇本陣があり茶屋も七~八軒もあり、富士の霊峰を眺めながら名物の鰻を喰う事、旅の疲れと滋養のの為の唾液の膳とされた。柏原は吉原宿から一里半、原宿から一里半の「合いの宿」沼津からは二里半、狩野川の鰻とこの浮島沼の鰻で沼津宿は「鰻の食い処」とされた。(史話と伝説富士山麓之巻き資料抜粋)

Sdsc_5410

建物といいお店の内部や庭も相当な歴史を感じる。地元の人が多く集う場所の様だ。ウナギ料亭と思いきやメニューは多彩”握り寿司やとんかつ、刺身から天婦羅、ビックリはラーメンやカレー迄”メニューに載っていた。

Sdsc_5408

かんじんな「うなぎ」は定食から一品迄多彩だ。注文したのは「うなぎ梅定食¥3250」うな重・肝吸い・茶碗蒸し・香物・水菓子が付いている。やはり老舗の味は素晴らしい。富士市は嘗て製紙で栄えた街、当時の高級料理屋等いい店がまだまだ多く有る。

Sdsc_5411

洒落た暖簾が客を呼ぶ。場所 富士市中里1343-2 ㈪定・月一度㈫休み

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

« 創業117年の老舗「天婦羅魚ぶん」沼津 | トップページ | 北海道料理「中むら 2」清水町 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 創業117年の老舗「天婦羅魚ぶん」沼津 | トップページ | 北海道料理「中むら 2」清水町 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 自家焙煎珈琲花野子「サンドイッチも美味!」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 「鮨いなりや」三島
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています