« 「沼津西浦から雄飛の滝へ」沼津市~伊豆市 | トップページ | 「島郷海岸の夕陽」沼津 »

2020年11月26日 (木)

「益山寺ましやまでら」伊豆市

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ⇐ポチっと静岡クリックお願いします。
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村

Sdsc_1862

益山寺(ようかざん ましやまでら)は静岡県伊豆市にある高野山真言宗のお寺で弘法大師が創建と言われます。境内の階段を登ると左右に県指定の天然記念物「大楓」樹齢860年と市指定「大銀杏」樹齢400年の巨木が有名で毎年この時期の紅葉が見応えがあり見物にやって来ます。今年は数日早かったようです(11月24日撮影)

Sdsc_1869

最近は名も知られるパワースポットになっている様でお寺にもどなたかが御在宅でした。きっと御朱印いただく方も多いんでしょうか~境内の静寂さは何とも言えず落ち着きます。本堂の右奥には延喜式内社である伊加麻志神社(いかましじんじゃ)があります。

S20201124_100649

参道には百体は有るといわれる”石仏”が見られます。これだけ多くの石仏は珍しいそうです~

S20201124_100409

観音石仏は西国三十三ヶ所、秩父、阪東豆駿河両国の三十三ヶ所観音がそろい、百三十三体あるという。観音堂前から山田の部落を経て、大仁橋まで道しるべふうに続いているといいます。

Sdsc_1857

標高300mの山は歩くのはきつくいつも平日に車で出掛けています。境内迄は車で行けますが道も狭く運転気を使います。

場所 伊豆市堀切760

⇐ここClickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村

« 「沼津西浦から雄飛の滝へ」沼津市~伊豆市 | トップページ | 「島郷海岸の夕陽」沼津 »

沼津近郊の【寺】めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「沼津西浦から雄飛の滝へ」沼津市~伊豆市 | トップページ | 「島郷海岸の夕陽」沼津 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています