「糖尿病は御免だ!1」
⇐Clickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村
11月14日は「世界糖尿病デー」 明日を良くするために今すぐ行動しよう
2019年に入りhemogurobinnA1cの値が上昇、6月5日の検査結果数値が7.8と今迄で最高になって以来糖尿病専門医にかかる事にした。hemogurobinnA1c、今迄の記録では2016年6.9、2017年6.8、2018年7.0がその年の最高値だった。やはり2019年5月検診の数値7.8は急な上昇であって自分でも驚いた訳だ。食べ過ぎ、運動不足は従来からなのでやはり3月の精神的ストレスが大きかったようだ。そんな時糖尿病専門医”あそうクリニック”さんを紹介され通い始めた。専門医の診察、指導は勿論、管理栄養士さんの具体的栄養指導や運動の必要性など精神的側面のアドバイスも充実し非常にありがたい。
病院内には管理栄養士さん運営の健康食Café迄あって献立やカロリー計算の済んだ食事はいただけるし惣菜迄販売している。とかく形式的な取り組みが多い糖尿病だがここまで身近で係わっていただくと病気に対する意識も非常に高くなる。8月の数値は7.2迄ダウンしたが気が緩んで散歩も減ったり食べ過ぎの結果11月の検査では数値も0.2程アップした。ここで再度気を引き締め、食事と散歩を充実させて数値7.0を切るのを当面の目標にしたいと思っている。
「hemogurobinnA1c数値7.0を切る」という目的達成に向け、ただ運動し食事に注意だけでは脱糖尿の手段方法がつまらない、というか何か楽しみながら数値を下げる事は出来ないだろうかと考えていた所、管理栄養士さんからとてもいいアイディアをいただいた。食事と散歩をテーマに色々なオススメコースを作ってみたらという事だった。これらの行動をブログで発信して行けばきっと楽しいものになるのではと言う事なんです。確かに昼食・夕食が外食の私、管理栄養士さんからアドバイスを貰ってその料理の美味しいお店をさがしたり、歩いて行ける近くの健康にいい美味しいお店。歩いた距離から消化するカロリー数を出したり、糖尿病最新ニュースを勉強したり、美味しくて身体にいい食べ物を紹介したり「楽しく動いて・美味しく食べて・hemogurobinnA1cを減らす」をテーマに月数回ブログにアップしてみたいと思います。
⇐Clickクリックお願いします~(ランキング参加中)
にほんブログ村
« 蕎麦うどん「加賀屋」沼津 | トップページ | 「串家物語」ララポート沼津 »
「「糖尿病は御免だ!」」カテゴリの記事
- 「6 ㌍調べてびっくり」(2019.12.04)
- 「8糖質をゆっくり消化吸収するスローカロリー」とは(2019.12.10)
- 「4ある日の摂取カロリーチェック11月10日」(2019.11.26)
コメント