「別れは人生につきもの」
⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村
今朝ウグイスの初鳴きを聞いた。モクレンやコブシの花も咲き始めました。1年が経つと又巡り合えるのが自然の営み。ただ人生の別れはそうもいかない。
人生経験が長くなると否応なしにたくさんの「わかれ」の場面に遭遇する。いずれもが「悲しい」がつきもので親、子供、パートナー、友達・・・・・大事なものとの別れはある時自然にやって来る。家族や仲のいい同級生、友人、ずっと自分の近くにいるものだと思いきや、実際のところ一時的な神様からの預け物かもしれません。
わかれで一番きついのは最愛の人との死別、そして大事にな相手との離別であり顕著なのが恋愛関係。どれだけ強く惹かれあっていてもお互いを幸せにできなかったりして大好きな人を手放す人生で最もハードなチャレンジです。
辛い事ですが、周りの意見に左右されずに、自分が望む状態に意識を向けることなのかもしれません。人生で培ってきた強さも必要なんでしょう。まずは相手と知り合った事、一緒にいた時間に感謝しましょう。愛する相手がより幸せになれる様に手放すことも「愛」なんですね。
春の彼岸は3月18日~24日お彼岸の期間は先祖への感謝の一方で自身を反省する修行の機会とも言われます。感謝や縁を感じる時間として過ごしてみたいものです。
人間変わる為には取り巻く環境を大きく変えるのも大事。最愛の人の死や別れ辛いですが乗り超えるのは当事者しかないようです。
⇐Clickクリックどうぞ
にほんブログ村
« 食事処「春日 うな丼」沼津 | トップページ | 「galleryNoir/Nokita&cafeTrois」伊豆の国市 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「お寺さんは近くがいい!」(2022.08.27)
- 「お悔みに西伊豆大沢里へ」西伊豆町(2022.04.18)
- 「4月3日誕生日に思う事」(2022.04.03)
- 「我が家の年末年始」(2022.01.01)
- 近くの「開店・閉店情報」(2023.03.01)
« 食事処「春日 うな丼」沼津 | トップページ | 「galleryNoir/Nokita&cafeTrois」伊豆の国市 »
コメント