« 「画像で見る昔と今 1内浦長沢海岸」沼津南部 | トップページ | アジア・エスニック料理「Su-Haスウハ」沼津 »

2018年12月 7日 (金)

「画像で見る昔と今 2島郷~牛臥海岸」沼津南部

⇐PleaseClickクリックお願いします。
にほんブログ村Sdsc_0018
国道414号沿い「沼津御用邸記念公園」に隣接する海岸が「島郷海岸」その西に「牛臥海岸」があります。その昔、牛臥山は島であり、山裾には海水が入りこんでいて、内側一帯は入り江であったと言われています。

Sdsc_4321
そして、島の入り江に面した土地ということで安永年間(1772年~1780年)までは島江と称されていました。その後、次第に土地が干拓され入江が無くなったので江を郷に代え島郷となりました。また江戸時代末期になると、桃の栽培が行われ出し、一時期、島を桃に変えて桃郷としていました(沼津市HP)

「2島郷~牛臥海岸↓時代不詳」

U5wfbr9d

「島郷の海岸」は未だ小石がある広い浜辺があった様だ。小学校の生徒と思われる子供達が楽しそうに草履を脱いで水遊びをしている。牛臥方面も浜辺がしっかりあり松林も立派だ。牛臥山の下には嘗ての三島館の建物が軒を連ねている。

Sdsc_0036

「島郷~牛臥海岸↑ 現在」浸食がすすんだ島郷海岸は突堤が出来たり昔とは様変わりしている。昔は遠浅で砂浜で賑やかだった海水浴も今はこじんまり家族ずれが利用している。牛臥海岸は遊泳禁止となっている。

⇐PleaseClickクリックお願いします。
にほんブログ村

« 「画像で見る昔と今 1内浦長沢海岸」沼津南部 | トップページ | アジア・エスニック料理「Su-Haスウハ」沼津 »

「我が街沼津」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「画像で見る昔と今 2島郷~牛臥海岸」沼津南部:

« 「画像で見る昔と今 1内浦長沢海岸」沼津南部 | トップページ | アジア・エスニック料理「Su-Haスウハ」沼津 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています