「連休の墓参り」
⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村
連休恒例の墓参りに行くのでいつもの花やさんに寄りました。例年より墓参用の花が3割程安いんです。花屋さんに聞いたら5月の連休に墓参りに行かれる人が年々減っている。行楽に行く人が増えたのと、3日以降天候不順が見込まれたためだという。また少し調べてみました。
大型連休の墓参りシーズンを迎えたが、仏花の菊類の相場が低迷している。2日の日農平均価格(各地区大手7卸のデータを集計)は1本31円(前年比22%安)で、過去5年間で最安値となった。今年は連休期間が長く、行楽に出かける消費者が多いため、墓参り向けの売れ行きが鈍い。
3日以降に悪天候が見込まれ、生花店は客足の落ち込みを懸念して仕入れを抑え.たという。卸売会社は「連休明けも取引はもちあい」と見通す。
同日の日農平均価格は、輪菊が1本34円で前年比28%安、小菊は22円で15%安、スプレイ菊は39円で15%安と、軒並み前年を割り込んだ。入荷は決して潤沢ではないものの、卸売会社は「例年なら4月末から仏花として引き合いが強まるが、今年は需要が鈍い」と指摘。東京都内の仲卸業者も「連休後半は雨の予報があり、転送需要も弱い」と話す。
大型連休明けも菊類は安定入荷が続く見込み。卸売会社は「需要のヤマ場もなく、低調な取引が続く」とみている。(日本農業新聞) お寺の墓地の藤の花はこの時期満開なんですが今年は既に散ってしまい花々の咲く時期も10日ほどは早い様です。
連休中に墓参りに来た方は少ない様で新しい生花が飾られているお墓は殆どありませんでした。(5月5日)
⇐こちらは全国版Clickクリック~
にほんブログ村
« ㊗新市長「久しぶり寿司を握ってみた」 | トップページ | 麵屋「つけ麺 明星&野狐禅等々」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「お寺さんは近くがいい!」(2022.08.27)
- 「お悔みに西伊豆大沢里へ」西伊豆町(2022.04.18)
- 「4月3日誕生日に思う事」(2022.04.03)
- 「我が家の年末年始」(2022.01.01)
- 近くの「開店・閉店情報」(2023.03.01)
コメント