« 「明日は土用の丑」沼津・三島のうなぎ店 | トップページ | 定食「とん汁 桝形」磐田市 »

2017年7月26日 (水)

「20年ぶりの磐田」 

⇇ ⇇ ⇇PleaseClickクリックお願いします~
にほんブログ村

20年振りに磐田に行く機会がありました。懐かしい昔の風景をあちこちで見る事が出来たし、一方で全く違う街に来たような所もあり,過ぎ去った年月を感じました。

Tokaido28_mitsuke
磐田は嘗ての東海道見付宿、今でも見所いっぱいの所ですね~懐かしい街です。

「①トンボの宝庫」桶ケ谷沼 近くに住んでいたのでトンボを見に出かけたな~。1024pxpyrrhososma_nymphula_luc_viat日本全国でも有数の「トンボの楽園」として知られる。日本の秘境100選の1つ。沼で観測できるトンボの種類は、確認されているものだけでも67種に及ぶ。これは日本国内で観測できるトンボの種類のおよそ3分の1。

北には東名高速道路、南には国道1号が通っており、主要道路に囲まれた区域となっている。桶ヶ谷沼は広い範囲でヨシやマコモに覆われており、水面が見える範囲は僅か0.017km2ほどしかない。

2 「②見付天神裸祭り」国の重要無形民俗文化財に指定されている8日間のお祭りです。

威勢のいいお祭りです。

Original「③さわやか磐田本店」当時はまだこの辺りは田んぼが多く開発が始まった頃でした。

「さわやか」には子供を連れて袋井の店に行ったものです。

2その後の「さわやか」の躍進は凄いですね~東京の方までハンバーグの美味しさが知られ、御殿場店などにわざわざ食べにやってくる人も多いんです。

げんこつハンバーグの”押さえつけた時の音と湯気、食べた時の美味しさ”格別ですものね

Maxresdefault「④ららぽーと磐田」近くに便利なショッピングモールが出来ましたね~

30年前に比べたら嘘のようです。人口も30年前に比べれば大幅に増えているようです。

20130823_07

「⑤ヤマハスタジアム」私が住んでいた時は未だ社会人リーグでした。元々ここはゴルフの練習場があった所でバックスタンドは急な高い斜面でした。その上に確か部品センターがあったんです。

今は素晴らしいスタジアムになりました。今年はサッカーも名波監督いい位置にいるし、ラクビーも五郎丸が復帰で期待できそうですね~頑張れジュビロ磐田~

「⑥見付学校」旧見付学校は現存する日本最古の木造儀洋学校です。

「⑦きんつば又一」明治4年創業、伝統の味老舗の味です。

「⑧しそ巻き松田屋」明治8年より生産し、風味良く、食卓に、おみやげに最適。

「⑨善導寺大クス」JR磐田駅北口にある推定樹齢約700年の大樹  等々

※だいぶ以前、ヤマ発本社の近く明ケ島という所に6年ほど住んでいました。まだ長男が小学生の頃でした。その後も磐田にはちょくちょく来ていましたが~転職してからは磐田に来る機会がありませんでした。

今日は沼津~磐田~浜松往復320km久しぶりに長距離運転しました。まだまだ運転は大丈夫のようです。

⇇ ⇇ ⇇PleaseClickクリックお願いします~
にほんブログ村

« 「明日は土用の丑」沼津・三島のうなぎ店 | トップページ | 定食「とん汁 桝形」磐田市 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「20年ぶりの磐田」 :

« 「明日は土用の丑」沼津・三島のうなぎ店 | トップページ | 定食「とん汁 桝形」磐田市 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています