「孫の運動会」 「ブログ今日から8年目」
←Please clickクリックお願いします~
にほんブログ村
2007年10月28日”龍さんのプログ”始め今日から「8年目に」入ります。時の経つのは早いもの気が付けば毎日書きこんだ7年があっという間でした。ブログを見てくれる方々に感謝、益々頑張ります。 (一昨日のアクセスデータ①男性46,4% 女性53,4% ②40代50,9% 30代20,3% 50代以上8% 10代13,2% 20代7,7% ③累計アクセス件数1.197.031)
「孫の運動会」先週の土曜日、孫2人が通う東京の幼稚園、保育園の運動会に行って来ました。長女の時は風邪をひいて約束を破ってしまったので今年は長男の運動会に行きました。4時半に起き朝食をし6:00の新幹線に乗りました。
途中タクシーが無くて会場に着いた時は既に運動会は始っていました。プログラムは順調に進んでいきます。園児達が皆一生懸命頑張る姿は可愛いし頼もしい!年長組の長男は走る距離も長い、必死です~走る姿は感動もの。日々成長する中で園の先生方の努力あればこその姿ですね~
障害物競争もありました。跳び箱も難なくクリアーし笑顔!今日は日頃の成果を発表する絶好の機会。学年別に行われる種目は0歳児から年長さん迄多彩です。父兄も多くお手伝い。見物の父兄も園児の頑張りに拍手は惜しみなくしています。和やかですね~
次男も兄貴に負けずといい顔してます。小さいながら構える姿や目つきに”やるぞ”とばかりの気合が感じられます。こちらの幼稚園はすべてはだしで競技しています。いい事ですね~
自分の子供の運動会に1度行ったような記憶がありますが孫の運動会見物は初めてです。この日は秋晴れで最高の天気、日中は太陽が夏の様にそそぎ見ているだけで暑い暑い!長女や嫁のお母さんも応援に来ています。
運動会にこれだけの人が集まるなんて皆さん小さい子は可愛いんですね~家族が5人くらいで来て応援し拍手したり盛りあがっています。息子夫婦もなかなかいい雰囲気が出て来ましたね~
お楽しみ、お昼のお弁当の時間ですお母さんやおばあちゃんの手作りのお稲荷さんやおにぎり、おばあちゃんのチャーシュー美味しかったし嫁さんの卵焼き、ウインナー、シュウマイ、唐揚げや野菜もたくさんいただきました。家族でお弁当いいなあ!
競技に出ている時にきちんとぬいである園児の履物、これは大事な事、凄い!これだけの子供がいる場面に接する事がない我々爺さん世代には若い家族の元気な姿に一安心したり~
食事を済ませてから早めに帰りました.近くのバス停から最寄りの京王線駅迄、バスに乗った事がなく止まってくれたバスの前扉から乗ると思ったら後部ドアからと運転手さんに言われるし、下りるときの両替がわからず教えて貰ったりいやはや気お使いました。家に着くと顔が突っ張る様な感じ、だいぶ日焼けしたようです。
←Please clickクリックお願いします~
にほんブログ村
« 台湾旅行「4-2 台北~九分」 | トップページ | 台湾旅行「4-5 台北~淡水」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「お寺さんは近くがいい!」(2022.08.27)
- 「お悔みに西伊豆大沢里へ」西伊豆町(2022.04.18)
- 「4月3日誕生日に思う事」(2022.04.03)
- 「我が家の年末年始」(2022.01.01)
- 近くの「開店・閉店情報」(2023.03.01)
コメント