« 「Vietnamベトナム旅行 7-4 カフェ飲み物」 | トップページ | 富士市「珈琲屋 無上帑2」 »

2013年11月 6日 (水)

「Vietnamベトナム旅行 8 Motorcycle Corpsバイク軍団」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へPlease clickクリックお願いします~
にほんブログ村 City full of motorcycle

Sdsc_0019 Road is full of motorcycleベトナム到着以来バイク(スクーター)の多さに圧倒され続けています。信号が青に変わると数百台のバイクが一気にスタート、見ていると壮観でもあります。皆上手い運転で走っていますがバイクには3人乗りしたり膝の間に大きな荷物を挟んで運転したり荷物をたくさん積んだり大丈夫かと気になりますね。Sdsc_0018ベトナムは人口は9000万人台で、バイク(スクーター)の数は40 million units4000万台をすでに超えたそうです。何故こんなにバイクが多いのかは推測すればそれはベトナムのインフラ事情によるところが大きい様です。 Sdsc_0075 1ベトナムではまだ電車はなく、長距離移動では列車、及び寝台バスが主流だが通勤通学買物等の電車が市内には無い。バスはいまだ庶民の重要な足だが、通勤ラッシュの時間帯になるとなかなか時間通りに来ない 2熱い土地柄バイクが最適 3高い自家用車を買う迄の経済力が無い 4人口構成が若い 5小回りのきくバイクが最適等々理由だと考えられます。Sdsc00132 ベトナムの人にとって、バイクは単に交通手段だけでなく、所有物で自分のステイタスでもあるようです。スピードが好きなベトナム青年はバイクを大事なペットのように面倒を見ているのがバイクに乗っている姿にも出ています。「Do not sell the bike even sell the house家は売っても、バイクは売るな」これがベトナム人の決まり文句だそうだ。
Sdsc_0204 市街を歩いていて道路を渡る時のコツは”Eye contact is importantアイコンタクト”が大事だそうだ。車とバイクはクラクションで相手に知らせる事が多く町中わやたらクラクションの音が響いている。車の後部座席に乗っていて最初はよくぶつからないものと思ったが数日後にはさほど気になら無くなった。たぶん我々にはわからないベトナム流の運転ルールが有る様です。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へPlease clickクリックお願いします~
にほんブログ村

« 「Vietnamベトナム旅行 7-4 カフェ飲み物」 | トップページ | 富士市「珈琲屋 無上帑2」 »

【海外旅行】」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Vietnamベトナム旅行 8 Motorcycle Corpsバイク軍団」:

« 「Vietnamベトナム旅行 7-4 カフェ飲み物」 | トップページ | 富士市「珈琲屋 無上帑2」 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています