« 今日は大晦日~沼津市「除夜の鐘 梵鐘の有る寺」 | トップページ | 沼津「Spaghetti&Pizza伊太楼」 »

2013年1月18日 (金)

伊豆の国市「蔵春院」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村 伊豆の国「蔵春院」

Sdsc_0011伊豆の国市「蔵春院」曹洞宗 伊豆箱根鉄道田京駅前に小さい案内看板が出ている。箱根の山裾静かな場所にある。草創1439(永享十一年)常恒会の寺格を持ち、末山700を数えた。修禅寺、最勝院と並び伊豆三名刹Sdsc_0026寺の由緒は、永享11(1439)年の乱で心ならずも主君の足利持氏を死に追いやった、関東管領上杉憲実は、出家して高岩長棟となる。韮山の国清寺で白山堂の郷土である、宮内五左衛門の力を借りて、蔵春院を持氏追悼の寺とした。Sdsc_0017
杉木立の中、参道を登って行くと両側に西国三十三観音が出迎える。
Sdsc_0015Sdsc_0014

山門を通り抜けると、正面に仁王像を両側にした鐘楼山門があり、その先に本堂が見える。Sdsc_0016本堂(画像)の右には長谷観音堂。建物は全て、昭和52年(1977)以後に建築された。Sdsc_0021竜神伝説の竜神岩(右)が有る。伊豆八十八ヶ所霊場十番札所でもある。Sdsc_0007場所 伊豆の国市田京949-1

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村

« 今日は大晦日~沼津市「除夜の鐘 梵鐘の有る寺」 | トップページ | 沼津「Spaghetti&Pizza伊太楼」 »

沼津近郊の【寺】めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆の国市「蔵春院」:

« 今日は大晦日~沼津市「除夜の鐘 梵鐘の有る寺」 | トップページ | 沼津「Spaghetti&Pizza伊太楼」 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています