« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »
←クリックお願いします~
にほんブログ村
2010年に伊豆吉奈にあった老舗旅館「東府や」がリニュアールしResort&SpaIzuとして生まれ変わった。伝統と和モダン、ベーカリー&カフェ等の評判がいいので修善寺に行った帰りに寄ってみました。
日帰りなので車はベーカリーカフェの駐車場に。ベーカリでパンと飲み物を買い足湯の席に、日中の日差しは強いが川面を抜ける風が心地よい。目の前の川越しにさるすべりの花がひときわ綺麗!やあ癒されます~
人気もうなづける「ベーカリーカフェ」 品数も多彩です。チーズを使ったものも多く気に入りました~お土産に買っていく方が多いのにもビックリ。
山に囲まれた敷地は3.6万坪と広大、邸内を流れる吉奈川は温泉情緒満点の清流でそこに掛る橋も近くの建物も歴史を感じさせる。
邸内には食事処や子宝の湯、唐人お吉館などたくさんの見所、お休み処があります。今回は見学でしたがいつかゆっくり泊ってみたいリゾートですね。場所 伊豆市吉奈98
←クリックお願いします~
にほんブログ村
←クリックお願いします~
にほんブログ村
残暑厳しい毎日ですが~「司寿司」で氷の器に入ったソーメンをいただきました。氷の持つ清涼感、器はまさに芸術品。この時期にぴったりです。
透き通った氷と敷いてある竹の緑、真っ白で腰のあるソーメン、つけ汁の出汁の効いた絶品の味!玉子の黄身。思わず見とれていました~美しい!
冷えたソーメンに出汁の効いたつゆをかけいただきました。本当に美味しい別世界の味です。氷は削って作ったそうですが透き通った氷に竹の緑が美しく映っています。此処までやるお寿司屋さんは滅多に有りませんね。親父さんありがとう!氷の様に澄んだ涼しさと贅沢を味わいました。 寿司も美味しかったけれど今日は氷の器のソーメンが主役でした。場所 沼津市下香貫藤井原1617-12
←クリックお願いします~
にほんブログ村
←クリックお願いします~
にほんブログ村
全長30数センチ特大「金目の煮付け」予約注文の「特大キンメの煮付け」30数センチは十分あるこの金目、画像では大きさがわからないのが残念ですがビックリの大きさでした。煮付けに使っていたお鍋の大きいのも驚きでしたがなにせキンメがデカイ!3人で食べてもじゅうぶん「和み」さんの煮物はいつも最高ですね!
この日の「アジのたたき」これも脂がのって美味い~沼津に住んでいると美味しい魚が食べられて幸せです~
魚だけでなく新鮮野菜も保冷庫にいっぱいです。見ているだけで食べたくなりますね~最近は野菜・果物の生ジュースが好評で私は冷たいキューイフルーツの生ジュースを美味しくいただいています。
場所 沼津市下香貫藤井原1619‐6
←クリックお願いします~
にほんブログ村
最近のコメント