下田市「喫茶とお食事 平野屋」
←クリックお願いします~
にほんブログ村下田市 平野屋
なまこ壁の外壁が下田らしい。その店構えに立ち寄ってみたくなるいい雰囲気のお店です。それもそのはず下田で現存する最古のナマコ壁の建物だそうです。ペリーロードや了仙寺に近く一休みにはうってつけ。
この近くはかつて幕末に外国との貿易で栄えた欠乏所(貿易所)のあたりだそうで「平野屋」は外国船に必要品を供給していたそうです。跡地に建てられた店舗は古民家を改装しレストラン喫茶として営業しています。店内には数多くの古美術品も展示してあり歴史の街・下田を感じさせてくれます。
250年の歴史を感じるお店は骨董品が店内のいたる所に置かれています。柿右衛門の小鉢や薩摩切子、蓄音機やランプが無造作に置いてあるのは驚きです。中庭に足湯もありました。この日は黒船祭のパレードが始まる前に冷たい珈琲をいただきました。なかなか落着くいいお店ですね。場所 下田市三丁目1-4
←クリックお願いします~
にほんブログ村
« 沼津静浦で釣れた「デカイ!真ゴチ」にビックリ | トップページ | 下田市「レストランやまがた」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- #沼津の美味しい店「魚龍の刺身で手巻き寿司!」清水町(2022.06.27)
- サントムーン「鶴橋のキムチを売っていた!」清水町(2022.06.23)
コメント