« 函南ベーカリーカフェ「マリー伊豆店」 | トップページ | 三島「うなぎ うなよし・桜家・うな繁・すみの坊」 »

2011年7月20日 (水)

沼津「うなぎ うなよし・繁乃家」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村

沼津「うなよし」家の近くでよく行くお店です。土用の丑の日には店頭にテントを張って販売しています。混み合うので予約しておいた方がいいですね~Ssn3j0010 「夏バテにうなぎ」とは万葉集の時代から、暑いときにはうなぎだったようです。「土用って」年に春夏秋冬4回あるんですね~特に夏の土用が有名です。「丑の日って」十二支の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の丑です。Sn3j0016 各土用の中で丑の日にあたる日が「土用丑の日」、一般的には「夏土用の最初の丑の日」(今年の土用の入りは7月20日。丑の日は21日、二の丑は8月2日、土用明けは8月7日)うなぎを食べるのが定着したのは江戸時代中後期になってから。売り上げ不振に悩んだウナギ屋から、相談を受けた平賀源内が「今日は土用の丑の日」と書いた張り紙を出して宣伝し繁盛した話はご存じのはず。Dscn5915 夏バテ防止のためにウナギを食べるこの時期はうなぎ屋さんは大繁盛です。場所 沼津市下香貫樋ノ口1712-3

繁乃家」鰻割烹、落ち着いて鰻をいただくには最適。丁寧に作っているので出てくるまでにかなり時間がかかります。厚くてしまった鰻を丁寧にさばき、蒸して、じっくり炭火で焼いたことがよくわかる味です。沼津千本浜入口の少し中に入った住宅街にあります。場所 沼津市旭町5-1

しらす鰻(稚魚)が少なくなり鰻も高くなりました。来年あたりは料金もかなり上がりそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ←クリックお願いします~
にほんブログ村

« 函南ベーカリーカフェ「マリー伊豆店」 | トップページ | 三島「うなぎ うなよし・桜家・うな繁・すみの坊」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沼津「うなぎ うなよし・繁乃家」:

« 函南ベーカリーカフェ「マリー伊豆店」 | トップページ | 三島「うなぎ うなよし・桜家・うな繁・すみの坊」 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 自家焙煎珈琲花野子「サンドイッチも美味!」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 「鮨いなりや」三島
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています