« 静岡「丁子屋のとろろ」 | トップページ | 富士珈琲専門店CAFE「BelleEpoqueベル・エポック」 »

2010年5月11日 (火)

下田「了仙寺香りの花祭り」

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ←クリックどうぞ
にほんブログ村

Photo_5

幕末の面影を今に残し、静かに佇む了仙寺(国指定史跡)はペリーと日本全権が日米和親条約を締結した寺であり(黒船祭」では、日米和親条約下田条約調印式の再現が境内で行われます)、アメリカジャスミンの名所でもあります。

Photo_6 

1,000株のにおいばんまつり(アメリカジャスミン)が境内を染め、あたり一帯が花の香りにつつまれます。「Yesterday-today-and-tommorow(昨日今日明日)」という英語名がついているこの花は、咲き始めは、鮮やかな紫色の花が次第に白く変化していきます。一本の木で紫から藤色、白の花まで多数咲き乱れとても見ごたえのある美しい花です。芳香が強く、境内に入ると香りに酔うようです。「匂い蕃茉莉」が正式名ですが、「香りのする外国産のジャスミン」という意味です。境内から参道(ペリーロード)にかけて数百株のアメリカンジャスミンが強い香りを放っています。5月中旬から下旬に満開となります。場所 下田市三丁目12-12 

Gaido

了仙寺花祭り 5月11日(火)~31日(月)  

下田黒船祭   5月14日(金)~16日(日)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ←クリックどうぞ
にほんブログ村

« 静岡「丁子屋のとろろ」 | トップページ | 富士珈琲専門店CAFE「BelleEpoqueベル・エポック」 »

沼津近郊の【寺】めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下田「了仙寺香りの花祭り」:

« 静岡「丁子屋のとろろ」 | トップページ | 富士珈琲専門店CAFE「BelleEpoqueベル・エポック」 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています