沼津「静浦東小第73回遠泳大会」
←クリックどうぞ
にほんブログ村
第73回「沼津静浦東小遠泳大会」
小学校・中学校の体育の授業だけでは「泳げない子どもが増えている」というニュースが報道された。泳げない子どもを無理に泳がせないといった指導をしている小学校が増える一方で、小さいころからスイミングスクールに通う子どもも多く、“泳げる子”と“泳げない子”の二極化傾向が強まっているらしい。臨海学校を実施する学校は激減し、“ゆとり教育”で体育などの実技授業が減っている現状を鑑みれば、こうなるのも致し方ないのかもしれないが。
そんななか、「沼津市立静浦東小」伝統の4年生以上が全員参加の「遠泳大会」8月8日に行われました。今年で第73回になるそうですが、すごい伝統があるんですね~今年は見にいけませんでしたが小学生が一生懸命力泳する姿を見ていると感動します。能力に応じ2k・1k・0.5kの
3コース先生や父兄、地元の方々の労を惜しまぬ協力があってこそ成り立つものです!来年は静浦小・静浦西小・静浦東小の三小学校が統合されので地区自治体の伝統行事とし残そうと学校と自治会で今年は開催。全国的にも有名な遠泳大会是非継続して貰いたいですね!(画像は昨年の模様)
クリックどうぞ
にほんブログ村
« 「沼津アルプス」 | トップページ | 「祝 富士常葉大学開学10周年」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「お悔みに西伊豆大沢里へ」西伊豆町(2022.04.18)
- 「4月3日誕生日に思う事」(2022.04.03)
- 「我が家の年末年始」(2022.01.01)
- 近くの「開店・閉店情報」(2022.05.31)
- 「今日でブログ開始15年」(2021.10.29)
コメント