Numazu沼津 明治時代の別荘「7膳桂之助別荘(国務大臣)8黒田長成(貴族院副議長)」
👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
Numadu 明治時代の別荘
「7 膳桂之助別荘(国務大臣)」
沼津市江の浦の海を見下ろす山手に有ったと言う。
「膳桂之助ぜん けいのすけ」(1887年7月21日 - 1951年11月25日)財界人・政治家は、群馬県伊勢崎市出身。1914(T3)東大独法科卒。農商務省に入る。'34(S9)に日本団体生命保険を創立し、専務を経て'42社長。戦後は'46に貴族院議員に勅選され第1次吉田内閣で国務大臣を務めた。日本国憲法の制定にあたって国務大臣として参与し、連署している。従三位勲三等瑞宝章。
「8 侯爵黒田長成ながしげ別荘(貴族院副議長)」
沼津市旧静浦ホテル北岩崎弥之介別荘のすぐ北西側に有ったらしい。
「黒田長成ながしげ」(慶応3年1867年5月5日~昭和14年1939年8月14日)福岡生まれ。政治家。旧福岡藩主黒田長知の長男。明治11年(1878)家督を相続、17年(1884)侯爵、英国ケンブリッジ大学留学。帰国後22年(1889)式部官となるが翌年に辞す。25年(1892)貴族院議員、27年(1894)から長く貴族院副議長を務める。大正13年(1924)枢密顧問官。
« Numazu沼津 明治時代の別荘 「6男爵岩崎弥之介別荘(三菱財閥)」 | トップページ | Numazu沼津 明治時代の別荘 「9三輪善兵衛別荘(現沼津倶楽部)」 »
「沼津「明治の別荘」」カテゴリの記事
- 沼津と「竹内栖鳳」(2010.10.05)
- Numazu沼津 明治時代の別荘 「10ホテル・旅館」(2009.01.22)
- Numazu沼津 明治時代の別荘 「9三輪善兵衛別荘(現沼津倶楽部)」(2009.01.17)
- Numazu沼津 明治時代の別荘「7膳桂之助別荘(国務大臣)8黒田長成(貴族院副議長)」(2009.01.15)
- Numazu沼津 明治時代の別荘 「6男爵岩崎弥之介別荘(三菱財閥)」(2009.01.13)
« Numazu沼津 明治時代の別荘 「6男爵岩崎弥之介別荘(三菱財閥)」 | トップページ | Numazu沼津 明治時代の別荘 「9三輪善兵衛別荘(現沼津倶楽部)」 »
コメント