« Munazu沼津 明治時代の別荘 「5侯爵井上馨外務大臣」 | トップページ | Numazu沼津 明治時代の別荘「7膳桂之助別荘(国務大臣)8黒田長成(貴族院副議長)」 »

2009年1月13日 (火)

Numazu沼津 明治時代の別荘 「6男爵岩崎弥之介別荘(三菱財閥)」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Numazu沼津 明治時代の別荘 

 

「6男爵岩崎弥之介別荘」 今は無い「静浦ホテル」の北側付近にあった。

 

三菱財閥第2代の統率者、三菱の創業者岩崎弥太郎の弟。1851年2月8日(旧暦では嘉永4年1月8日)、土佐国安芸郡井ノ口村(高知県安芸市)に生まれる。藩校致道館や大坂の成達書院で漢学を学んだ後、明治5年米国に留学する。兄弥太郎の片腕となって九十九商会以来の草創期三菱の事業に尽力した。1885年(明治18)弥太郎の死後、海運業を分離した後の三菱社の社長となり、事業多角化に努め、1893年財閥本社(三菱社)、銀行、鉱山、炭礦、造船などを一体とした三菱合資会社を発足させた。その際、社長を弥太郎の長男久弥へ譲り後見役に退いた。また、明治23年には貴族院議員に勅選され、1896(明治29)年、日本銀行第4代総裁に就任。なお同年には久弥とともに男爵を授けられた。妻早苗は後藤象二郎の娘、長男小弥太は第4代の三菱財閥統率者になる。1928(明治41)年、病気のため58歳で逝去。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ👈ランキング参加中クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

« Munazu沼津 明治時代の別荘 「5侯爵井上馨外務大臣」 | トップページ | Numazu沼津 明治時代の別荘「7膳桂之助別荘(国務大臣)8黒田長成(貴族院副議長)」 »

沼津「明治の別荘」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Munazu沼津 明治時代の別荘 「5侯爵井上馨外務大臣」 | トップページ | Numazu沼津 明治時代の別荘「7膳桂之助別荘(国務大臣)8黒田長成(貴族院副議長)」 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

訪問者カウンター

#沼津近郊「美味い店」

  • 「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
    沼津近郊には美味しい店がいっぱいあります

#沼津近郊「美味イタリアン」

  • 「ポモドーロ」伊豆長岡
    沼津近郊ピッザやパスタが美味しいイタリアンの店

#沼津近郊「美味い寿司店」

  • 寿し「福六寿し」沼津
    沼津に来たら美味いお寿司をどうぞ

カテゴリー

フォト

静岡プログ村

ウェブページ

無料ブログはココログ

#沼津近郊の寺

  • 伊豆市「實成寺じつじょうじ」日蓮宗
    沼津近郊の【寺】を紹介しています