沼津御用邸【江戸・春想八人展】

江戸の下町に育った「もの作り」の八人の方々が由緒ある沼津御用邸・東付属邸において展覧会を開催しています。師匠から受け継いだ技・江戸の心意気を存分に披露し詳しい説明もして貰えます。春の一日江戸情緒に浸ってみるのもいいものです。是非足を運んで見て下さい。お茶席もありました。
【江戸・春想八人展】
①【てぬぐい 川上千尋 】②【木彫師 横谷光明】③【人形師 藤村明光】 ④【押絵羽子板西山和宏】⑤【陶芸 木下栄司】⑥【江戸指物 渡辺彰】⑦【かんざし 三浦孝之】⑧【画工(えかき)殿村栄一】
開催日 4月11日(金)~13日(日)
場所 沼津御用邸記念公園 東付属邸 (沼津市下香貫島郷2802-1)
時間 午前10:00~17:00 (最終日は16:00閉場)
« 【さるく長崎】大学時代の仲良し同級生長崎集合! | トップページ | 沼津【島郷の桃】 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「galleryNoir/Nokita&cafeTrois」伊豆の国市(2019.03.25)
- 函南町「KannamiBuddhastatuesMuseumかんなみ仏の里美術館」(2013.03.03)
- 沼津と「竹内栖鳳」(2010.10.05)
- 沼津御用邸【江戸・春想八人展】(2008.04.11)
コメント